宿毛線(すくもせん)は、愛媛県宇和島市の宇和島駅から高知県中村市(現・四万十市)の中村駅を結ぶ計画だった日本鉄道建設公団による工事線の名称である。改正鉄道敷設法別表第103号「愛媛県八幡浜ヨリ卯之町、宮野下、宇和島ヲ経テ高知県中村ニ至ル鉄道及宮野下ヨリ分岐シテ高知県中村ニ至ル鉄道」のうち、前段の「…宇和島ヲ経テ高知県中村ニ至ル鉄道」の一部である。なお、同号の他の部分は予讃線・予土線として一部が開業している。1964年に宿毛 - 中村間が工事線に昇格し、1974年に着工して建設が進められたが、開通に至る前に日本国有鉄道経営再建促進特別措置法(国鉄再建法)施行により工事中断。その後、接続する国鉄中村線(現 土佐くろしお鉄道中村線)を継承する土佐くろしお鉄道が併せて宿毛線の着工区間を開業・運営する方針を打ち出して建設が再開し、1997年に同鉄道宿毛線として開業した。一方、宇和島 - 宿毛間は国鉄再建法施行の段階で未認可のため工事も未着工であり、引き受け手もなくそのまま未成線となった。宇和島駅 -(途中駅は不明)- 宿毛駅営業中の区間である宿毛 - 中村間は「土佐くろしお鉄道宿毛線」を参照。宇和島 - 宿毛間の未成区間には宇和島自動車が路線バスを運行している。ちなみに、宿毛 - 土佐清水(清水プラザパル前)間と土佐清水(清水プラザパル前) - 中村間は高知西南交通が路線バスを運行している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。