青木 重矩(あおき しげのり、生没年不詳)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての人物。豊臣秀吉の叔父。諱は一董(かずただ)ともいう。通称は勘兵衛。官位は右衛門佐。美濃国大野郡揖斐庄の住人。『青木系図』では、青木氏を藤原北家利仁流とし、父は重任(勘七郎)で、近縁の同族、以豊の養子となったと書く。また重任と重直の父重藤は兄弟で、重矩と重直は従兄弟として同族と書かれているが、江戸時代に藩主となった一重(重直の子)の系譜は異なる丹治氏を祖先とする系図を作ったので、別系統の系図もある。重矩は、関兼貞(兼員)の娘、つまり大政所の妹を娶ったことで、秀吉の叔父となり、豊臣氏の一門衆に列した。禄高、所領などについては不明であるが、武将として特に活躍したという記述もない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。