LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ラジルギ

『ラジルギ』(radirgy)は、マイルストーンが2005年10月にアーケードゲームとして発売した縦スクロールシューティングゲーム。翌2006年にドリームキャストに移植され、更に独自のモードを追加したGC移植版『ラジルギ・ジェネリック』及びPS2移植版『ラジルギ・プレシャス』も発売された。キャッチコピーである「トゥーンでぇポップなぁ電波系ぇシューティングぅ」にもある通り、ポリゴンの描写をシューティングゲームでは珍しくトゥーンレンダリングで行っている。攻撃方法の一つである「シールド」は、敵弾に対して無限の防御力を持つ(通用しないものもある)ため、弾幕が避けられないプレイヤーでもある程度プレイすることができる。ちなみに、ラジルギとは「電波アレルギーを表すスラング」という設定の架空の用語である。語源は「radio」+「allergy」。世界に電波が満ち溢れ、携帯端末の発展によって人体ですらその受信用端末と化した時代。守草シズルは電波アレルギーによるクシャミと目の痒さに苦しんでいた。そんな中、電波アレルギーの特効薬とも言えるプログラムを開発中だったとある企業のビルが、突如としてテロリスト集団によって占拠される。偶然仕事で居合わせた父がこの事件に巻き込まれてしまった事を知ったシズルは、親友の相田タダヨが作り上げた端末スーツ『小次郎』に乗り込み、特効薬と父を救出するべくテロリストへ戦いを挑むのだった。1レバー+3ボタン制。Aボタンでショット、Bボタンでソード、Cボタンでアブゾネット。自機が敵と接触、また重なりあってもミス扱いにはならないが、攻撃やシールドは敵に当てることができる。敵弾には攻撃をすることによって破壊できるものと出来ないものとがある。画面は携帯電話のそれをイメージしたものとなっている。ボスは時間が経つと居なくなるが、ボス撃破分のスコア加算は少なくなる。自機である小次郎の攻撃方法は以下の4つ。また、ゲーム開始時に移動スピードを「★★(遅い)」、「★★★(普通)」、「★★★★★(速い)」の三段階から選択できる。この移動速度とショットの組み合わせに応じて、機体のカラーリングも変化する様になっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。