LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ストリートファイターZERO ファイターズ ジェネレーション

『ストリートファイターZERO ファイターズジェネレーション』 ("STREET FIGHTER ZERO Fighter's Generation") はカプコンより発売された対戦型格闘ゲーム『ストリートファイターZERO』シリーズ4作品と『ポケットファイター』を1枚のDVD-ROMに収録したPlayStation 2専用ゲームソフト。日本では2006年5月25日に発売され、2007年11月15日には廉価版「Best Price!」として再登場した。日本国外版のタイトルは『"Street Fighter Alpha Anthology"』。初期状態で出現しているのは以下の5タイトル。ゲーム内容は全てアーケード版をベースにしている。また、特定の条件を満たすとシークレットゲームとして追加タイトルが出現する。カプコンが1995年から発売した対戦型格闘ゲーム『ストリートファイターZERO』(以下『ZERO』)シリーズを一纏めにしたコレクションソフトである。『ヴァンパイア ダークストーカーズコレクション』で好評だったシークレットファクターや、PlayStation BB Unit(PS2専用ハードディスク)にインストールできる要素は本作にも搭載されている。ポーズメニューからキャラクターごとの必殺技、スーパーコンボなどのコマンド表を閲覧することも可能。また、キャラクターのカラーエディット機能も搭載している。シークレットオプションではアーケード版に存在したバグや怪現象を再現したり、それらを修正したバージョンにしたりと自由にプレイ環境を設定できる。なお、本作は基本的にアーケード版をベースとした作品のため、ゲームボーイアドバンス版『ZERO3↑』やPlayStation Portable版『ZERO3↑↑』で新たに追加されたイーグル、ユン、マキ、イングリッドの4名は登場しない。条件を満たすと、以下の追加タイトルが出現する。本作はサウンドテストが充実しているのも特徴のひとつ。シリーズのBGM、ボイス、効果音を自由に聞くことができる。また上記の『ハイパーストリートファイターZERO』では、『ZERO』シリーズのアーケード版BGM、家庭用移植版のアレンジBGM(スーパーファミコン版『ZERO2』なども含む)に加え、『ストリートファイターII』シリーズや『スーパーパズルファイターIIX』などのBGM、さらに家庭用『スーパーパズルファイターIIX』に収録されていたさくらの歌「この思いを伝えたい」や、同作をCDプレイヤーで再生したときのワーニングメッセージなども収録されている。日本国外版 "Street Fighter Alpha Anthology" では、以下の作品が収録されている。日本版とは異なり、標準で "Street Fighter Alpha 2" と "Street Fighter Alpha 2 Gold" (国外版家庭用『ZERO2'』)" が出現しているため、シークレットゲームとして出現するものは "Street Fighter Alpha 3 Upper" と "Hyper Street Fighter Alpha" の2タイトルのみとなっている。日本版『ZERO2』や『ZERO2 ALPHA』に当たるものは収録されていない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。