ウィズ・ザ・ビートルズ("With the Beatles")はイギリスにおいて1963年11月22日(金)に発売されたビートルズ2作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム。1963年11月22日(金)にイギリスで発売。(ジョージ・ハリスン初の作詞作曲「ドント・バザー・ミー」を含む)8曲が自作曲で6曲がカヴァー。ほとんどがモータウンとR&B。先行シングル曲を収録せず、すべてアルバム用に曲を用意している(ただし、ダイジェスト編として4曲入りのEP盤"All My Loving"を発売。)。前作と比較し演奏やアレンジなどで大きな進歩がみられる。1963年末にモノラル盤・ステレオ盤の双方を発売。モノラル盤は1987年にCD発売され、ステレオ盤は2009年9月9日にCD発売された。日本での本アルバムのリリースは遅く、ビートルズ解散から6年後の1976年6月のことであった。ただしそれ以前に『ステレオ! これがビートルズ Vol.2』と題して曲順替えされたものがリリースされていた。また本作はアメリカではCD時代までリリースされなかった。本作収録曲は『ミート・ザ・ビートルズ』『ザ・ビートルズ・セカンド・アルバム』に分解してリリースされ、含まれる曲も異なった(2つのアルバムにはビートルズがアルバムに入れないという方針でリリースしていたシングル曲も含まれていた)。ローリング・ストーンの選ぶオールタイム・ベストアルバム500において第420位にランクされている。前作のアルバム・ジャケットはアイドル・グループのアルバムに似つかわしいものであったが、この作品では、彼らの顔に片側からライトを当てて、光の当たらない側半分を影にして撮影するという画期的な手法(通称:ハーフ・シャドウ)が用いられた。このジャケット写真を撮影したのはロバート・フリーマンであるが、アイディアはハンブルク巡業時代に知り合った友人、アストリッド・キルヒヘルのもの。メンバーはハンブルクでアストリットが撮影していた写真をフリーマンに見せて、同様のものにしてほしいと要請した。このアルバムジャケット以降、レコード・ジャケットがアート作品として注目されるきっかけになり、『アビイ・ロード』のジャケット同様、多くの模倣やパロディを生んだ。ヴァン・ヘイレンのアルバム『OU812』も同じ手法で撮影されたジャケットを用いている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。