第38回衆議院議員総選挙(だい38かいしゅうぎいんぎんそうせんきょ)は1986年(昭和61年)7月6日に行われた、同年6月2日の衆議院解散(通称「死んだふり解散」)による衆議院議員総選挙。第14回参議院議員通常選挙との衆参同日選挙である。1986年の公職選挙法の部分改正により定数は前回より1人増の512人。全国の投票率は男性70.21%(237,347/274,154)、女性72.52%(270,227/309,717)、合計71.40%(507,574/583,871)で、有効投票率は97.97%であった。得票は、石川真澄著『戦後政治史 新版』(岩波新書)よりなお、新自由クラブは選挙直後に解散し、当選者6名のうち4名は自民党に入党。自民党は事後公認により追加4議席を獲得している。※初当選者のうち、参議院議員経験者には「※」の表示をしています。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。