桜台駅(さくらだいえき)は、東京都練馬区桜台一丁目にある、西武鉄道池袋線の駅である。駅番号はSI05。隣の練馬駅から分岐する豊島線の列車も利用可能である。島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホーム有効長は10両編成分である。高架化された時点での有効長は8両編成分だったが、事故などの緊急時に本来は通過する列車が停車できるよう、練馬側に基礎工事がなされていた部分を利用して延長した。高架化される前は相対式ホーム2面2線の形態であった。待合室が設置されている。発車標は、当初は1番ホーム側にのみ設置されていたが、西武鉄道の運行管理システム更新に伴い、2番ホームにも設置された。そのため、1番ホームと2番ホームで同一の内容を表示するものの、形状が異なっている。2015年度の1日平均乗降人員は14,132人であり、西武鉄道全92駅中59位。近年の1日平均乗降・乗車人員の推移は下記の通り。駅周辺が狭隘であり、駅前広場を設けられないため、付近を走る千川通りと桜台通りにそれぞれ乗り場が設置されている。なお、駅にバス乗り場の案内はない。桜台通り沿いのりば千川通り沿いのりば練馬車庫停留所(千川通り沿い・南口から東に約250m・始発多し)1934年(昭和9年)に昭和天皇誕生記念で石神井川沿いに有志により植えられた桜や、1915年(大正4年)に大正天皇即位の御大礼記念に植えられた千川上水堤の桜並木が駅周辺にあり、桜の名所であること、および石神井川南岸の台地であることから、駅名が創作された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。