RamPhantom(ラムファントム)はアイ・オー・データ機器より発売されているRAMディスクを構築できるソフトウェアである。RamPhantom、RamPhantom2、RamPhantom3、RamPhantom7、RamPhantomEx と発売されてきた。最新版は、RamPhantomEx。また、本項目では類似ソフトウェアについても扱っている。PCに搭載されたメインメモリの一部を仮想的にハードディスクとして認識させることで、実際のハードディスクより何倍も高速な読み書きを実現する「RAMディスク」と呼ばれる仮想のハードディスクを構築することができる。ソフトウェア方式のRAMディスクである。メインメモリの一部をRAMディスクとして認識させるためにこのディスク分の容量が構築時に確保される。そのため、1GBのメインメモリを搭載している環境で512MBのRAMディスクを構築した場合、利用可能なメインメモリは512MBとなる。RamPhantom3以降は、32ビットWindowsでのOS管理外領域を利用できるようになった。32ビットWindowsは、たとえ4GB以上のメモリを搭載したPCであっても約3.2GBを超える領域を利用できない(PCにより認識可能な領域は3.2~3.7GBと幅がある)。使われていない管理外領域を有効に活用する手段として「RAMディスク」を利用できることとなった。ハードウェア方式のRAMディスクではRAMディスクにOS自体をインストールできる仕様の物が多いが、"RamPhantom"はソフトウェア方式という制約上、BIOSからRAMディスクを認識することはできないし、RAMディスクにOS自体をインストールすることができない(ブートドライブとして用いることができない)。ソフトウェア方式のRAMディスクであるが故に、再起動やシャットダウン時などにプログラムが終了されるとRAMディスクのデータは消失してしまう。それを防ぐために、"RamPhantom"にはデータのバックアップ機能が実装されている。バックアップ機能には幾つかの設定があり、RAMディスクの使い方に合わせて変更することが可能。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。