LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

幌平橋

幌平橋(ほろひらばし、ほろひらはし)は、札幌市の豊平川にかかる橋。米里行啓通と白石中の島通を結ぶ市道幌平橋通線となっている。豊平川下流側の歩道を広くとっており、アーチ橋部分は上ることができる。また、歩道橋部分は札幌市の姉妹都市であるポートランド市との姉妹都市提携35周年を記念して、「PORTLAND SQUARE(ポートランド広場)」と命名し、ポートランド在住の金属彫刻家リー・ケリーの手がけた彫刻が寄贈された。1927年(昭和2年)に河合才一郎が私費により全長159m、幅5mの木橋を造り、札幌市と豊平町(現在の豊平区)を結ぶことから幌平橋と名づけた。豊平橋から下流に初めて架けられた橋となり、個人が架けた橋としては当時日本一と言われた。1937年(昭和12年)に北海道が新たに木橋を架橋した。1954年(昭和29年)6月26日、全長150.7m、幅7.5mの7径間連続のゲルバー橋(トラス橋)が開通した。なお、新しい藻岩橋も同日に開通した。建設当時、設計用の余地を残したまま歩道は設置されず、1966年(昭和41年)と1970年(昭和45年)の2回に渡って歩道を架ける工事が行われた。その後、交通量の増加と橋の老朽化が重なって1978年(昭和53年)8月には床版コンクリートに直径約1mのくぼみができ、中心部に約10cmの穴が開く事故が発生した。床版の鉄筋量増加やスパイクタイヤからアスファルト摩耗をできる限り防ぐため、コンクリートに鋼線を入れたスチールファイバーコンクリートを採用するなどの工事を昼夜兼行し、9月に復旧させた。現在の橋は1995年(平成7年)10月に完成し、映画『ガメラ2 レギオン襲来』(1996年公開)のロケ地にもなった。豊平川両岸には豊平川緑地がある。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。