LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

RESISTANCE〜人類没落の日〜

『RESISTANCE〜人類没落の日〜』(レジスタンス じんるいぼつらくのひ)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が2006年11月11日に発売したPlayStation 3専用ゲームソフト。PS3のローンチタイトルとしてリリース。開発は『ラチェット&クランク』シリーズなどで知られるインソムニアックゲームズ()が担当した。欧米を中心にヒットし、全世界で350万本以上を売り上げた。1951年の“もう1つのイギリス”を舞台に、地球侵略をもくろむ謎の生物“キメラ”とアメリカ陸軍やイギリス陸軍との激しい戦いを描いたFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)。物語に沿ってゲームを進めるシングルプレイに加えて、2人協力プレイ、インターネットを介したオンライン対戦が可能なマルチプレイを楽しめる。アメリカ版では血が大量に出るが、日本版ではCEROの関係上、1ミッションに2回ぐらいしか見られない。2008年11月13日に続編である『RESISTANCE 2』が、2009年3月12日にはPlayStation Portable用として本作の数週間後を描いた『RESISTANCE〜報復の刻〜』が発売された。シングルプレイモードでプレイヤーが操るのは、アメリカ合衆国陸軍に所属する勇敢な兵士、ネイサン・ヘイル。彼の行動はイギリス陸軍諜報部、レイチェル・パーカー大佐の視点で語られることになる。キメラの侵攻によってわずか数週間でヨーロッパ全土が陥落するという状況の下、ネイサンは人類の存亡を懸けた戦いへと身を投じることになる。敵となるキメラは高度なAI(人工知能)を搭載しており、プレイヤーの取った行動に合わせ、ありとあらゆる手段を駆使して攻撃してくるのが特徴である。人型のキメラであれば銃や手榴弾を状況に応じて使い分け、昆虫型のキメラであれば集団攻撃によって致命的なダメージを与えようと試みる。2人協力プレイでは、画面を2分割して2人でミッションを攻略することになる。同じルートを協力しながら進めていくだけでなく、ルートが分岐している場合には二手に分かれて進めるなど、バラエティーに富んだ攻略方法が可能だ。どちらか1人が倒された場合は、パートナーが近づいてボタンを押し続けることで復活させられる。同じステージでもシングルプレイとは敵の配置やゲームの難易度が異なるため、新鮮な気持ちで楽しめる。マルチプレイでは、インターネットを介した最大40人までのオンライン対戦が可能(オフライン時は1台のPLAYSTATION 3で最大4人まで)。オンライン対戦専用のステージでは、プレイヤーが2チームに分かれて“ノッド”と呼ばれる拠点を奪い合う“メルトダウン”や、敵チームの反応炉を先に破壊した方が勝者となる“ブリーチ”、制限時間内のポイント獲得数を競う“デスマッチ”などの多彩なルールで対戦できる。また、ボイスチャットを利用したほかのプレイヤーとのコミュニケーションやフレンドリストの作成、同じランクのプレイヤー同士でのパーティー結成なども可能。このほか、オンライン対戦時に使用するキャラクターの外見をオプション機能でデザインする機能や、シングルプレイで獲得したスキルポイントで入手できる戦利品なども用意されている。1930年代、ある生科学実験レポートがロシアから漏れ始めた。そこには村々が一夜で全滅し、更には町ごと失われたという報告が記載されていた。人々はロシアの兵器開発と考え恐れたが、真実は謎の生物“キメラ”によるものだった…。そして1949年、“キメラ”は全世界に攻撃をし始める。数々の大国が侵略されていく中、アメリカ合衆国陸軍に属する勇敢な兵士“ネイサン・ヘイル”はキメラに立ち向かう。オンラインモードはレジスタンスに標準装備され、無料でオンラインが楽しめる。オンラインでは気の合うプレイヤーとクラン(チーム)を作成し共に対戦をしたり出来る。またヘッドセットを使ったボイスチャットも可能。2007年6月29日からは全世界の人々と無料で戦えるオンラインモードが用意され、同時に追加マップも発売された。ここではオンラインで遊べるゲームモードを紹介する。キメラウイルスに感染した人間は、一時的に昏睡状態となり改造センターなる場所へ運ばれる。そこで様々な改造を経てキメラとして人間の前に立ちはだかる存在となる。彼らは代謝能力が人間の12倍と極めて高いため、驚異的な治癒能力を備えている。しかし代謝能力に伴い体温も高いので、オーバーヒート防止のために冷却装置が取り付けてある。ハイブリッドが最も人間に近く改造も容易である。より怪物的で大型なキメラほど改造に時間がかかり、複数の人間が原料として必要となる。キメラは戦闘力だけでなく知能も高い。強力なメカを製造し人間に襲い掛かる。本ゲームでは1つの武器にメイン射撃とサブ射撃の2種類の攻撃方法がある。本編中のマンチェスター大聖堂()を模した建造物内で銃撃戦を行うシチュエーションに対して、英国国教会がこれを問題視し、販売中止と謝罪・献金を求めていることが判明した。後日SCEは表現上問題があった事などを正式に謝罪したが、マンチェスター大聖堂、並びに教会に対して販売中止は行わない事も同時に通達、現在も本タイトルは一般販売されている。本作発売後も続編が発売され、シリーズ化した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。