伊根町(いねちょう)は、京都府の町。丹後半島の北東部に位置し、舟屋で知られる(重要伝統的建造物群保存地区選定)。丹後半島は古代より大陸との交流が盛んな所で、京の都と大陸との交易ルートにあたる。現在は漁業、観光が主。伊根町筒川、本庄浜には浦島太郎伝説が、新井には徐福伝説がそれぞれ伝わる。京都府北部、丹後半島の北端に位置し、東から北にかけては日本海に面し、南は宮津市に、西は京丹後市に隣接している。平成22年国勢調査より前回調査からの人口増減をみると、11.26%減の2,412人であり、増減率は府下26市町村中25位、36行政区域中35位。2007年度の年間総水揚は3190トンで、京都府下で水揚げされる水産物の約25%を占めており、漁業が伊根町の基幹的産業となっている。近年、漁業従事者の減少が問題になっている。伊根町には2015年現在、姉妹都市・提携都市は存在しない。美しい村づくり、ロゴマークの活用、サポーター会員制度、イベントの開催、広報活動を行っている地方自治体や地域の連合体に参加している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。