ナベコウ(鍋鸛、"Ciconia nigra")は、鳥綱コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ属に分類される鳥類。アフリカ大陸、ユーラシア大陸アフリカ大陸南部やユーラシア大陸の中緯度地域で繁殖し、冬季になると越冬のためアフリカ大陸中部やユーラシア大陸南部へ渡る。また、南アフリカの北部では留鳥として周年生息する。日本では冬季にまれに飛来した例(まれな冬鳥もしくは迷鳥)がある。全長95-100センチメートル。翼開張165-180センチメートル。全身の羽衣は緑色や赤紫色の光沢がある黒。種小名"nigra"は「黒い」の意で、英名(black)と同義。胸部から腹部、尾羽基部の下面(下尾筒)の羽衣は白い。虹彩は黒い。嘴は直線的で、太く長い。嘴や後肢の色彩は赤い。幼鳥は全身の羽衣が光沢のない暗褐色で、眼の周囲は灰褐色や灰緑色。嘴や後肢は灰褐色や灰緑色。河川や湖、池沼、湿原などに生息するが、繁殖期には開けた森林に生息する。単独、もしくは番いで生活する。食性は動物食で、魚類、両生類、小型爬虫類、小型鳥類、小型哺乳類、昆虫、甲殻類、貝類などを食べる。繁殖形態は卵生。番いで繁殖し、コロニーは形成しない。頭部を上下に振りながら鳴き声をあげて求愛し、嘴を叩き合わせる(クラッタリング)ことはまれ。雌雄共同で断崖や樹上などに木の枝を組み合わせた巣を作る。時には地上に営巣することもある。1腹2-5個の卵を産み、抱卵期間は35-38日である。抱卵、育雛とも雌雄共同で行う。雛は孵化後63-71日で巣立ちする。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。