歌謡曲ぶっつけ本番(かようきょくぶっつけほんばん)は、1975年3月31日から、1989年10月5日まで、大阪市のABCラジオ(朝日放送)で放送された午後のラジオ生ワイド番組である。朝の時間で「おはようパーソナリティ中村鋭一です」(のちに「おはようパーソナリティ道上洋三です」)や「フレッシュ9時半!キダ・タローです」などで、生放送ワイド番組を確立してきた朝日放送ラジオだが、午後の時間帯は「ポップ対歌謡曲」をはじめとする一社提供の人気番組や長寿番組が数多く並んでいたため、生ワイドの着手は、毎日放送ラジオ「グァムグァムリクエスト」やラジオ大阪「バンザイ歌謡曲」などに遅れをとっていた。そこで1975年、午後の時間帯を大幅に改革。その目玉として発足したのが当番組である。在阪のタレントを中心にフリーアナウンサーや、朝日放送の局アナウンサーが出演するワイド編成を立ち上げた。男女ペアのコンビでリクエスト曲を紹介し、ニュースや天気予報、道路交通情報、聴取者参加のクイズコーナー、自動車電話を搭載したラジオカー「テレッカー」からの中継などを盛り込んだ、オーソドックスなスタイルワイド番組として人気を博した。1980年代中盤「それゆけ!」「すみからすみまで角淳一です」で、ライバル局・毎日放送ラジオの聴取率が上昇したため、当番組もマイナーチェンジやリニューアルを行う。1985年4月から1986年9月までの間は金曜日のみ、大阪駅ビル15階に当時同局が構えていたサテライトスタジオ「ABCエキスタ」から公開生放送で行われた(当時のパーソナリティは乾龍介アナと小山乃里子)。また、1987年10月からは金曜日に桂三枝を起用。「金曜スペシャル・桂三枝のぶっつけ本番」のタイトルで放送した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。