タシロイモ科 (Taccaceae) は単子葉植物の科で、タシロイモ属("Tacca"、ただし一部を"Schizocapsa"属として分けることもある)の31種ほどからなる。世界の熱帯に産する。地下にはいも(根茎)があり、葉はサトイモ科のスパティフィラムなどに似て幅広く、根元から叢生する。花は6枚の花被をもち、茎の先に散状花序をつくる。花序は苞葉で包まれる。東南アジア原産のタシロイモ(田代芋、"T. leontopetaloides":中国名は「蒟蒻薯」)などは、いもからデンプンを採るために栽培される。田代芋の名は、これを台湾から日本に初めて紹介した植物学者、田代安定にちなむ。またクロバナタシロイモ ("T. chantrieri") は、ブラックキャット・バットフラワーなどの名(黒い苞葉とひげ状突起が、黒猫やコウモリを思わせることから)で観賞用に栽培される。ヤマノイモ科に近縁である。APG植物分類体系ではヤマノイモ科に入れるが、2006年現在は独立の科としている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。