金原亭 馬の助(きんげんてい うまのすけ)は、落語家の名跡。当代は金原亭では2代目にあたるが、金原野や蝶花楼などの他の亭号を使用した者や、「馬之助」を名乗った者を含めると過去10人確認されている。初代金原亭 馬の助(1928年4月9日 - 1976年2月6日)は、東京府(現:東京都)四谷区(現:新宿区)四谷出身の落語家。本名、伊東 武。(姓は一時期小沼、最初の結婚で改姓し、夫人の死後に伊東に戻している)。出囃子は『どうぞ叶えて』。芸人仲間の愛称は「馬(うま)さん」。フジテレビ『お笑いタッグマッチ』の回答者役として出演していた時期もある。鳴り物の名手でもあった。私生活では2度の結婚を経験、2度目の妻は病死している。志ん生譲りの『六尺棒』『千物箱』『権助芝居』『徳ちゃん』『宮戸川』などのほか、一方で『六段目』『七段目』などの芝居噺も得意とした。2代目金原亭 馬の助(1945年12月19日 - )は、茨城県稲敷郡美浦村出身の落語家。落語協会所属。本名は松本 直夫。出囃子は『どうぞ叶えて』。寄席では百面相を演じることもある。「馬派」(金原亭馬生一門)の流れを汲む馬の助(馬之助)。翁家さん馬一門から生まれた馬之助。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。