パワーアクティ(POWER ACTY)は、株式会社コンパイルがかつて開発・販売していたグループウェア。「ビジネスおもしろ化計画始動!」をキャッチフレーズに、ゲーム開発のノウハウをビジネスソフトに生かすというコンセプトを持つ。インターフェースのデザインにゲームのデザインを持ち込んだり、ヘルプに「ぷよぷよ」のキャラクターを登場させるなど、遊び心を取り入れたものになっていた。しかし若年層をメインとした同社のユーザにグループウェアの需要は薄く、加えて一般的なビジネスソフトの購買層にはゲームメーカー製ソフトウェアが受け入れられず、失敗に終わった。羽田空港のガレリアを借り切った販促イベント(1998年1月15日から1週間開催)や川島なお美と中尾彬を起用したCMは話題にこそなったが売上には繋がらず、これらの宣伝費やソフトの開発費が、後に同社を経営悪化による和議申請に追い込んだ一因となった。1998年3月の同社の和議申請とともに販売を縮小。購入者向けのサポートは継続して行われていたが、2002年の同社の解散により打ち切りとなった。現在は入手困難。本製品の他に、イントラネット構築や予約管理など、「POWER」を冠した多くのビジネスソフトが計画されていたとされる。スケジューラとメッセージ機能は自社で行っていたゲームイベントで使用するために開発していた「イベントシステム」がベースとなっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。