LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山陽須磨駅

山陽須磨駅(さんようすまえき)は、兵庫県神戸市須磨区須磨浦通五丁目にある山陽電気鉄道本線の駅。駅番号はSY 06。全ての列車が停車する。一部では緩急接続が行われている。駅前には神戸市電が1968年4月の廃止まで乗り入れていた。電停名は「須磨駅前」で同市電の西端だった。島式2面4線のホームをもつ高架駅。改札・コンコースは1階にあり、2階のホームの神戸寄りに通じている。改札口は1ヶ所のみ。内側2線(2番線と3番線)が主本線、外側2線(1番線と4番線)が待避線である。昼間時は当駅・山陽明石駅で行っていた普通列車と特急列車の接続を変更し、普通列車は霞ヶ丘駅で特急列車の通過待ちを行うようになった。これにより、当駅及び山陽明石駅をまたぐ普通列車の所要時間が短縮された。明石・姫路方面からの一部の普通列車とS特急に当駅発着の列車がある。当駅で乗客を降ろした後、東須磨駅まで回送して折り返し当駅で再び営業運転に戻る(当駅の大阪方に渡り線や引き上げ線がないため、ただし3、4番線から姫路方面への出発信号と渡り線がある)。昼間に当駅または東須磨駅発着の列車は阪神特急と連絡する。以前は東側にも渡り線があり、2番線からも大阪方面への出発も可能であった。(内渡り線の為、1番線からは大阪方面へ出発出来ない配線だった。)神戸市統計書によると、2013年度の一日平均乗車人員は1,745人であった。山陽電鉄全49駅中24位である。すべての直通特急が停車するにも関わらず、JRの須磨駅が近接することもあって、かつては当駅の乗降客数は昼以外直通特急の停車しない東須磨駅や滝の茶屋駅などを下回っていた。そのため、2008年3月より、板宿駅 - 阪神・阪急三宮駅間の企画乗車券「板宿-三宮とくやん2枚きっぷ」(450円)が、当駅まで利用できるようになり、2009年に乗車人員が東須磨駅を初めて上回った。以下に各年の乗車人員を示す。駅前の国道2号線沿いに、神戸市営バス須磨駅前バス停がある。路線は須磨駅#接続市バス路線を参照。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。