LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山川均

山川 均(やまかわ ひとし、1880年(明治13年)12月20日 - 1958年(昭和33年)3月23日)は、在野の経済学者で、社会主義者・社会運動家・思想家・評論家。労農派マルクス主義の指導的理論家であった。岡山県窪屋郡倉敷村字城ノ内(現・倉敷市)に生まれる。同志社尋常中学部に学び、新島襄や柏木義円らから影響を受ける。同志社を中退して上京。1900年(明治33年)、守田有秋らの友人と語らって発行していた雑誌『青年の福音』に掲載した皇太子の結婚事情について書いた論説「人生の大惨劇」が不敬罪に問われ、重禁固刑を受ける。これは、不敬罪が適用された最初である。出獄後、いったんは倉敷に戻るが、ふたたび上京。1906年(明治39年)に堺利彦らの日本社会党に入党、日刊『平民新聞』にも参加し、社会主義運動に加わった。1908年(明治41年)には赤旗事件で入獄し、獄中で「大逆事件(幸徳事件)」の報を聞く。出獄後、一時故郷で薬局を開業するも、再三上京し堺の売文社に入社。社会主義冬の時代を評論活動で糊口を凌ぐ。1917年にロシア革命が起き、世界革命を目指すロシア共産党(ボリシェヴィキ)は1919年にコミンテルンを設立、各国に支部を作っていく。同年に山川は、山崎今朝弥より『社会主義研究』を引き継ぐ。1921年(大正10年)4月に堺利彦・近藤栄蔵・橋浦時雄・渡辺満三・高津正道らとともに東京で「日本共産党準備会」(「コミンテルン日本支部準備会」)を秘密裡に発足。8月頃には水曜会を設立する。翌1922年(大正11年)1月、学術研究誌の体裁を採っていた『社会主義研究』が新聞紙法の規程により時事評論を掲載することが出来なかったため、当局に保証金を納入し田所輝明・上田茂樹・西雅雄らとともに時事評論誌として『前衛』を創刊した。同年7月15日には日本共産党(第一次共産党)が創立(治安警察法違反のため非合法)されると、総務幹事となる。日本共産党は、同年11月のコミンテルン第4回大会に代表を派遣して、コミンテルン日本支部として正式に承認される。山川は「無産階級運動の方向転換」(『前衛』1922年7・8月合併号)などを発表、大衆運動との結びつきを重視する「方向転換論」(山川イズム)を提唱した。しかしまもなく解党論の中心となり、1924年(大正13年)に共産党はいったん解散する。その後福本和夫の提唱する党建設重視の福本イズムに基づき共産党が再建(第二次共産党)されたが、これに距離を置き参加しなかった山川は「日和見主義者」「解党主義者」として共産党主流派から厳しい批判を受けるようになった。これに対し山川は堺、荒畑寒村、猪俣津南雄らと1927年(昭和2年)に『労農』を創刊し、共同戦線党論を展開する。1935年、神奈川県村岡村(現・藤沢市)に借地を手に入れ、翌年妻とともに転居し、ウズラの飼育施設を設けて生計を立てるようになる。1935年の時点でマスコミからは山川が文筆を捨ててウズラ飼育を始めるという報道がなされ、これに対して山川は「転向常習者の手記」を発表し、自らの立場を述べた。1937年(昭和12年)、人民戦線事件で検挙。戦後の1946年(昭和21年)に三浦銕太郎や石橋湛山らと民主人民戦線をつくり、民主人民連盟委員長となるが病気で活動できず、社共両党の対立を解消できぬまま連盟は雲散霧消する。その後は社会党左派の理論家として活動し、1951年(昭和26年)に社会主義協会が発足した際には大内兵衛と共に代表を務めた。山川は向坂逸郎らと共に社会主義協会において非武装中立論を説き、この理論は日本社会党に強い影響を与えた。しかし山川の非武装中立論は、永世非武装国家を志向したものではなかった。山川は日本が復興する間のみの非武装(復興時非武装中立論)を説いただけで、ソ連の脅威を十分に認識した上での将来的な武装を認めていた。しかし向坂ら親ソ派はソ連・社会主義陣営に与する立場から、ソ連の脅威に目をつぶり、非武装中立論を日本が社会主義陣営に立つまでの手段であると解釈を変更した。1958年(昭和33年)3月23日、膵臓癌のため死去。。1908年(明治41年)5月、愛知県藤川村(現・岡崎市)出身の大須賀里子と結婚(入籍は1911年5月)。1908年6月に起こった赤旗事件で山川は里子とともに入獄している。里子は1913年(大正2年)に病死した。1916年(大正5年)、青山菊栄(山川菊栄)と結婚。菊栄は戦後、片山内閣のもとで労働省の初代婦人少年局長に就任した。山川均「無産階級運動の方向転換」

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。