ティーターン()は、ギリシア神話・ローマ神話に登場する神々である。ウーラノス(天)の王権を簒奪したクロノスを初め、オリュンポスの神々に先行する古の神々である。巨大な体を持つとされる。日本ではしばしばティタン、ティターン、あるいは英語による発音にもとづいてタイタンと表記される。狭義には、ウーラノスとガイアの間に生まれた12柱の神々の兄弟姉妹を指す(ティーターン十二神)。クロノスはその末弟。これにディオーネーを加えて13柱とする場合もある。また、ヘーリオスやセレーネー、プロメーテウスなど、狭義のティーターンの子孫(特にゼウスに与しない神々)も、ティーターンと呼ばれる事がある。ゼウスが父クロノスに戦いを挑んだ時、ティーターンたちの多くもクロノス側につき、10年に渡る大戦争となった。この戦争をティタノマキアという。恐らくは、バルカン半島の地においてインド・ヨーロッパ語族共通の天空神由来のゼウス信仰が確立する以前の、古い時代の自然神と思われる。地底に封じ込められており、彼らが時々暴れると地震がおきると信じられていた。「タイタニック」(titanic)という形容詞に「巨大な」という意味があり、豪華客船のタイタニック号(Titanic)、恐鳥類のタイタニス(Titanis)など様々な巨大なものの名に「タイタン」(Titan)が由来される。元素のチタン(titanium)は非常に優れた強靭さと耐久性により名付けられた。土星の衛星の多くは「タイタン」の様々な変形型で名付けられ、うち1つは単純に「タイタン」(Titan)と名付けられている。多くのアマチュアまたはプロのスポーツ・チームのマスコットとしてタイタンが使用されている。主なものはNFLのテネシー・タイタンズ、ニューヨーク・ジェッツの旧名ニューヨーク・タイタンズであり、カリフォルニア州立大学フラトン校、オハイオ州立大学ニューワーク校のスポーツ・チームはタイタンズと名付けられている。またオーストラリアのプロラグビーリーグのチームはゴールド・コースト・タイタンズである。1997年のディズニー映画『ヘラクレス』、および『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』シリーズの敵役はタイタンズである。ビデオ・ゲームの『ゴッド・オブ・ウォー』シリーズや、1981年の映画『タイタンの戦い』、2010年の映画『タイタンの戦い』、2012年の映画『タイタンの逆襲』でも主役または敵役でタイタンが登場する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。