株式会社コナミアミューズメントは、愛知県一宮市に本社を置く、コナミグループの遊技機(パチンコ・パチスロ機器)メーカーである。1956年7月に高砂電器産業株式会社として設立。1981年にパチスロ事業へ、2005年にパチンコ事業へそれぞれ進出。かつてはプリペイドカード関連事業(譲渡時点で業界3位)を手掛けていたが、2008年にグローリーに譲渡している。5号機時代に入って以降はパチンコ・パチスロ機の販売不振が続き、事業の大幅な整理・縮小や希望退職を進めていたが、2010年には『鬼浜爆走紅蓮隊 爆音烈士編』に対するゴト事案が発生し、それに伴う特別損失の発生や新台の売上不振など経営状況の悪化が止まらず、同年9月にコナミ(後のコナミホールディングス)傘下入りすることが決定し、2011年1月に株式交換によりコナミ傘下に入った。親会社であるコナミホールディングスは2016年8月5日に、同年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントが手掛けているアーケードゲームの企画・製造・販売部門並びに関連する資産・負債を吸収分割で譲受することと、同年8月5日付でコナミホールディングスからの借入金50億円の債務免除をそれぞれ発表したと同時に、社名を高砂電器産業株式会社から株式会社コナミアミューズメントへ変更した。これにより、コナミアミューズメントは従来の遊技機事業と一体化してアミューズメント事業を担う。また、コナミグループにおけるアーケードゲーム事業の移管は、2006年3月のコナミからコナミデジタルエンタテインメントへの移管以来2度目となる。社名ロゴは、アビリットへのCI変更前に用いられていた「TAKASAGO」のデザインを「コナミレッド」カラーにした物を再使用していたが、コナミアミューズメントへの社名変更に伴い、コナミホールディングスやコナミデジタルエンタテインメントと同様に「KONAMI」となった。2016年6月30日現在の純資産は36億円の債務超過に陥っており、同年11月1日に実施予定のコナミデジタルエンタテインメントからのアーケードゲーム事業の移管に際しては、電子マネーサービスであるPASELIのみ資金決済に関する法律により要件を満たしていなかった。PASELIを移管する要件を満たすため、前述の債務免除を実施した。プロバスケットボールチーム大阪エヴェッサのユニフォーム(背中)スポンサーも務めていた事もある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。