LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

椎名和夫

椎名 和夫(しいな かずお、1952年7月14日 - )は、日本の編曲家、ギタリスト、ヴァイオリニスト。日本芸能実演家団体協議会および実演家著作隣接権センターの常任理事。演奏家権利処理合同機構MPN理事長。1973年に吉田美奈子のバックミュージシャン(ヴァイオリニスト)としてプロデビュー。その後、はちみつぱいの2代目ギタリスト/ヴァイオリニスト、ムーンライダーズの初代ギタリストを務める。1977年に音楽性の相違を理由に脱退した後、編曲家、プロデューサーに転身。その後、RCサクセションの「雨上がりの夜空に」や、中島みゆき「御機嫌如何」などの曲をはじめ、チューリップ、甲斐バンド、吉田美奈子などのアレンジをこなす。1986年には、中森明菜「DESIRE -情熱-」で日本レコード大賞編曲賞も受賞した。また作曲家としても、中島みゆき、アグネス・チャン、キャンディーズ、中村雅俊、ジャッキー・チェンなどに作品を提供。また、"打ち込み"という概念の誕生とともに、J-POPに大きな変革がもたらされたシーケンスミュージック黎明期から、そのプログラミング・スキルは、山下達郎、竹内まりや、吉田美奈子、山木秀夫などの多くのアーティストから絶大なる信頼を受けている。そんなスタジオ・ワークという緻密な作業に追われる日々の中、その反面で、ギタリストとしての活動にも精力的で、山下達郎バンドのレギュラーメンバーとして数多くのツアーをこなす。特に80年代のツアーやレコーディングでメインとなったDr.青山純、B.伊藤広規、G.椎名和夫という編成は、後に山下達郎が自身のCDレビュー(参「TATS GREATEST HITS」)をはじめ至る所で、「バンド史上考えうる最高のリズム隊」と明言している。近年では著作権ロビイストとしての精力的な活動で知られ、私的録音録画補償金制度の適用範囲拡大(iPodや汎用ハードディスクなど、あらゆるメディア・機器から補償金を徴収する)などを繰り返し主張している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。