松本 伊代(まつもと いよ、1965年6月21日 - )は、日本のタレント、歌手、女優。戸籍名、小園 伊代(こぞの いよ)。旧姓、松本(まつもと)。東京都大田区出身。森村学園幼稚園、初等部、中等部、堀越高等学校卒業。戸板女子短期大学卒業。ボンド企画、田辺エージェンシーを経て、プロダクションノータイトル所属。夫のヒロミ(小園浩己)との間に2男(長男はタレントの小園凌央)。ボンド企画に原宿でスカウトされ、1981年にTBS系『たのきん全力投球!』の田原俊彦の妹役オーディションに合格しデビュー。同年10月21日、「センチメンタル・ジャーニー」でアイドル歌手としてもデビューした。キャッチコピーは「瞳そらすな僕の妹」「田原俊彦の妹」。1982年12月の第24回日本レコード大賞新人賞を始め、同年に多くの音楽新人賞を受賞した。1982年の新人賞レースを争ったことから堀ちえみ小泉今日子中森明菜早見優らと共に「花の82年組」の1人と呼ばれたが、デビューは81年10月だったことから、当時の同期からはしばらく「伊代さん」とさん付けで呼ばれていた。なおデビュー前の1980年には第5回ホリプロタレントスカウトキャラバンに応募するも落選したことがある(この時の優勝者は林紀恵だった)。デビュー後しばらくは筒美京平らの作品を歌っていた。1983年にシンガーソングライターの尾崎亜美が提供した「時に愛は」がヒット。1983年10月にはNHKの人気長寿番組『みんなのうた』に「ニャーンタイム」で登場。また高校3年6月の18歳の誕生日を待って『オールナイトフジ』の司会も務めるようになる。オールナイトフジでは1984年12月29日の放送で、自著と称する『伊代の女子大生 まるモテ講座』を宣伝した際に本の内容について質問をされ、「まだ読んでないのですけど」と発言してしまい、その場にいた片岡鶴太郎から「自分で書いた本なのにまだ読んでないとはどういうことか」と突っ込まれたことがある。この件については「ゲラの状態で最終チェックはしましたが、製本になった状態を見たのはこの時が初めてだったので、(製本された本を)まだ読んでいないと発言した」と弁明をしたが、後にこの弁明に関しても「嘘です」と白状しており、この著書はすべてゴーストライターによる代筆であったことを認めている。1986年からは、川村真澄・林哲司・船山基紀による「恋愛三部作」をリリース。1993年にB21スペシャルのヒロミと結婚、その後2男の母となる。2005年、1982年の同期デビューだった早見優・堀ちえみとともにママドルユニット「キューティー★マミー」を結成。2009年にはアイドル時代の12枚のオリジナルアルバム+ボーナスCD・DVDをまとめたBOXセット「SWEET 16 BOX」のボーナストラックとして、尾崎亜美作詞・作曲・プロデュースによる19年振りの新曲「私の声を聞いて」をリリース。配信限定ではあるがシングルカットもされた。2012年に品川ステラボールでデビュー30周年記念コンサートを開催した。合わせてリリースされた30周年記念ベストアルバムには、握手券が封入されていた。他多数
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。