LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

魚ポコ

『魚ポコ』(うおポコ、英語名"Uopoko" 中国語名 "魚木球")はケイブが開発し、1998年2月下旬に販売されたアーケードゲーム。アーケード版の総販売元はジャレコ。ケイブには珍しいパズルゲーム。2002年からは携帯電話用のゲームとしてもモバイルサイト「ゲーセン横丁」にて配信されている。2005年に発売された『虫姫たま』の元になったゲーム。「落ちゲー」ならぬ「打ちゲー」。操作はジョイスティックの下方向のみと非常にシンプル。『パズルボブル』のように玉を発射し、同色の玉が3つ以上接触すると消える。玉の発射方法はレバーを下に入れっぱなしにすると時間に応じてバネが縮み、レバーを離すと玉が発射される。レバーを下に入力する時間が短ければ左側に落ち、レバーを下に入力する時間が長ければ右側に落ちる。なお、バネを縮めすぎた場合は、レバーを「ニュートラルを経由せずに」上に入力すれば戻すことができる。初期状態で様々な玉が配置されており、全ての玉を消せばステージクリア。玉が画面の上まで積みあがってしまうとゲームオーバー。『パズルボブル』とは逆に玉は下から上へと積んである。フィールドには重力があり玉同士が接触しても、下方向に転がり落ちるようになっているため、狙いが多少外れても玉が転がって上手く消えたり、予想外の連鎖が起こることがあったりと、パズルゲームにしては遊びの幅が広く取られている。ピンチになると時々出現し、画面上を左から右へと横切る「潜水艦」に上手く玉をぶつけると極太のレーザーを発射し、下にある玉を一気に消してくれる。この2匹の名前を合わせて「魚ポコ」である。この2匹は竜宮城をめざすため、潜水艦にのって海底深くを目指す。しかし、この潜水艦は試作型なので酸素が足りない。海の中に突如として現れた大量の玉を消すと酸素が発生するので、これを消しながら先に進んで行く。猫の魚太郎は『弾銃フィーバロン』の隠し自機としても登場し、現在はケイブ関連グッズのオンラインショップの「店長」の名前になっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。