


旭駅(あさひえき)は、北海道(網走支庁)紋別郡上湧別町字旭(現・湧別町旭)にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)名寄本線の駅(廃駅)である。電報略号はアヒ。名寄本線の廃線に伴い1989年(平成元年)5月1日に廃駅となった。一部の普通列車は通過した(1989年(平成元年)4月30日時点(廃止時の時刻表)で下り3本上り3本(快速運転列車))。廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは線路の南西側(遠軽方面に向かって右手側)に存在した。転轍機を持たない棒線駅となっていた。無人駅となっており、駅舎はないがホーム中央部分に待合所を有していた。ホームは石組み土盛りであった。当駅の所在する地名より。地名は、当地が旭が良く見える地であったことに由来する。2001年(平成13年)時点では何も残っていない。2011年(平成23年)時点でも同様であった。笹薮になっている。当駅の廃止前まで「旭駅」は「大久保駅」と並んで、国鉄・JR線上に文字と読み方が同じ駅が3つ存在することで知られていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。