東新津駅(ひがしにいつえき)は、新潟県新潟市秋葉区滝谷町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)磐越西線の駅である。単式ホーム1面1線を有する地上駅。新津駅管理の無人駅となっている。駅舎は待合スペースの機能のみで、簡易Suica改札機(入場用・出場用各1台)、自動券売機(簡易型1台)、トイレ(水洗式)などが設置されている。駅舎の屋根最上部には蒸気機関車を模した風見鶏が設置されている。新潟市統計書によると、年間の乗車人員、それより求められる1日の平均乗車人員は以下の通りである。なお、新潟市合併前の2004年度以前のデータは非公表。無人駅については、発券データが正確に計上されないとして、2011年度以降の乗車人員データが非公表となった。新潟市秋葉区、新津中心部南東側の丘陵地に近く、かつて駅周辺には油田・製油所が数多くあった。1970年代から徐々に宅地化が進んだ。駅前にある温泉施設も、元々は製油所だったところである。駅から徒歩約3分の市道上に新潟交通観光バスが運行する路線バスのバス停留所がある。なお、市道上にあるのは新津市街地方面のバス停のみ。反対側の五泉市方面へのバス停は駅裏側(北側)の県道上にある。駅から線路沿いを新津方面に向かい、1つ目の踏切を渡った先に位置している。徒歩で約5分を所要する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。