青3号(あお3ごう)は、日本国有鉄道(国鉄)が定めた色名称の1つである。「群青色」「藍青色」とも呼ばれる。電車に塗装された「スカ色」の青2号と比較すると、本色はやや暗い色合いである。1935年に製造された国鉄キハ42000形気動車で初めて採用され、戦後になって色名称が制定された。本色と黄かっ色2号の組み合わせは、戦前唯一の軽快色ともいわれており、戦後に製造された気動車にも使用されたが、やがてクリーム4号と朱色4号の組み合わせが新しい標準色とされると、全ての車両の塗装が変更されることになり、いったん本色の使用例は消滅した。しかし、2006年12月2日からは、大糸線で使用されていたキハ52形気動車が、復活気動車標準色として本色と黄かっ色2号のツートーンカラーに変更され、運行された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。