サンクラブリー郡はタイ中部・カーンチャナブリー県にある郡(アムプー)の一つ。旧称、ワンカ郡 () 1895年ワンカ郡として成立。1939年、サンクラブリー郡と改称した。1941年5月20日サンクラブリー郡は分郡に格下げされ、トーンパープーム郡の管轄下におかれた。その時、サンクラブリーは4つのタムボンからなっており、それぞれ、ノーンルー、プランプレー、ライウォー、ランプサーであった。その後、1965年7月27日、再び郡に昇格した。サンクラブリーはミャンマーとの国境街で、ミャンマーから逃れてきたカレン族、モン族などが多く住む。国境地帯にはスリー・パゴダ・パスがある。旧来から人のあまり入植したがらない「僻地」とされていたことから、手つかずの自然がのこり、カオ・レーム国立公園やユネスコの世界遺産に登録されたトゥンヤイ・ナレースワン野生生物保護区などの保護地区がある。郡内の主な産業は農業である。サンクラブリー郡は3のタムボンに分かれる。郡内にはテーサバーン(自治体)が1つ設置されており、タムボン・ノーンルーの一部がテーサバーンタムボン(タムボン自治体)・ワンカに指定されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。