LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

柳田泉

柳田 泉(やなぎだ いずみ、男性、1894年(明治27年)4月27日 - 1969年(昭和44年)6月7日)は、明治文学研究者、翻訳家。青森県中津軽郡豊田村(現・弘前市)出身。1918年に早稲田大学英文科卒業。トルストイの小説や、『カーライル全集』、『ホイットマン全集』、『アミエルの日記』など英訳本からの重訳を含め、多くの思想哲学書を訳したが、関東大震災以後は明治文学を中心にした文芸史研究に取り組み、1924年には、吉野作造などの「明治文化研究会」に参加、資料収集と実証研究で抜きん出た功績がある。1935年から母校で文学史を講じ、のち文学部教授となった。『明治文化全集』(日本評論社)や『明治文学全集』(筑摩書房)の編集にも参画、多数の巻を校訂した。内田魯庵『紙魚繁昌記』(現在は平凡社東洋文庫)など、多くの魯庵の著書校訂もしている。太平洋戦争末期の空襲により、約1万5千冊の蔵書・資料を焼失したが、戦後も資料収集を続け、膨大な蔵書は没後早稲田大学図書館に寄贈され「柳田泉文庫」となった。1969年、肺炎のため死去。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。