常陸大宮駅(ひたちおおみやえき)は、茨城県常陸大宮市南町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線の駅である。相対式ホーム2面2線を有する地上駅。JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託する業務委託駅である。互いのホームは構内踏切で連絡している。水戸駅から当駅までの折り返し列車も設定されている。2006年3月7日に導入された「もしもし券売機Kaeruくん」は、2012年(平成24年)2月16日をもって営業を終了し、代わりに指定券券売機が導入されたため水郡線のみの駅で唯一の設置駅となった。なお、みどりの窓口は「もしもし券売機Kaeruくん」導入時に閉鎖されている。2014年4月1日より当駅でもSuicaの一部サービスを利用できるようになり、簡易Suica改札機が設置されている。一線スルー方式となっており、基本的には両方向とも駅舎側の1番線に停車するが、当駅折り返しや臨時列車など、一部列車は2番線を使用する。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。