河内堅上駅(かわちかたかみえき)は、大阪府柏原市大字青谷にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。「大和路線」の愛称区間に含まれている。相対式ホーム2面2線を有する地上駅で、分岐器や絶対信号機がない停留所に分類される。王寺方面行きホームに接して駅舎があり、反対側の天王寺方面行きホームへは跨線橋で結ばれている。八尾駅が管理し、ジェイアール西日本交通サービスが駅業務を受託する業務委託駅である。早朝・夜間時間帯(17時から翌日8時)は無人となる。みどりの窓口が設置されていない駅でもあり、窓口での発券はPOS端末にて行われている。ICカード乗車券「ICOCA」が利用可能(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。大阪府・奈良県境の山間部に駅があるため、利用客数は少ない。大阪府統計年鑑によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。大和川沿いの土手に面している天王寺方面行きホームには多くの桜が植えられており、桜の咲く季節には夜間にライトアップされている。1970年代半ばまで、大和川対岸の砕石工場からベルトコンベアで運ばれた砕石の積載用施設があり、本線に渡り線と引込み線もあって入換作業も行われていた。コンベアの支柱コンクリートが遺構として長年放置されていたが、2008年(平成20年)4月に撤去作業が行われた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。