第20回参議院議員通常選挙(だい20かいさんぎいんぎいんつうじょうせんきょ)は、2004年(平成16年)7月11日に行われた日本の参議院議員通常選挙である。第2次小泉内閣は構造改革路線を着実に進めていた。しかし、自民党幹部の年金未納問題や選挙直前に成立した年金改革法などへの反発から、内閣支持率はやや伸び悩んでいた。その一方で、民主党は菅直人に代わって岡田克也が代表となり、初めて菅と鳩山由紀夫以外の代表が就任していた。前年の第43回衆議院議員総選挙において民主党は177議席を得ており、戦後の野党としては最も多い議席を単独で得ていたことから、二大政党制への変化が主張され始めていた。選挙の結果、自民党は49議席と改選前から1議席減らし、民主党は50議席を得て改選第1党となった。また民主党は得票率でも選挙区・比例代表ともに自民党を大きく上回った。共産党や社民党も議席を減らしたことから、参議院においても二大政党制の傾向が強まることになった。しかし、自民党・公明党を合わせれば参議院の過半数を維持したことから、小泉内閣は選挙後もそのまま政権を担当した。第2次小泉内閣(第88代)総務省|第20回参議院議員通常選挙結果都道府県別投票総数、有効投票数、無効投票数(選挙区)より抜粋「日本に関心を持てるのは、スポーツだけですか?」「あなたの一票には力がある。」をキャッチフレーズに、中山雅史(サッカー選手)と白石美帆(女優)を啓発イメージキャラクターに起用。北海道、宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、新潟県、長野県、岐阜県、静岡県、京都府、兵庫県、広島県、福岡県(以上2人区)東京都(以上4人区)(以上16選挙区)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。