寿町駅(ことぶきちょうえき)は、かつて長野県小県郡丸子町(現在の上田市)にあった上田丸子電鉄西丸子線の駅(廃駅)である。当駅は、ホームが一面、待合室があるだけの無人駅であった。営業キロは、下之郷駅起点7.5km。上田丸子電鉄西丸子線の駅は廃止後消滅しているか完全な形で残っていないケースがほとんどだが当駅跡は平成25年までは完全な形で残っていたが、道路整備事業のため平成26年に待合室も取り壊されてしまい当時の面影は無い。現在では上田バスの停留所として駅があった場所が辛うじて判る程度である。上田丸子電鉄西丸子線の後身・上田バス西丸子線は代替バスを起源としている。上田丸子電鉄西丸子線は上田温泉電気軌道依田窪線として開業して以来赤字続きであり結果補修工事を行うことが出来ず大雨が降るとよく運休になったが1960年頃になると老朽化が著しくなりダイヤの全ての運行を行うことが困難になってしまった。そこで1960年6月1日からダイヤの半分近くをバスで運行する事となったのである。そして昭和36年梅雨前線豪雨の災害によって路線自体が破損し4日後の6月29日から全ダイヤバス運行に切り替え1963年11月1日の廃止以降、上田丸子電鉄→上田交通→上電バス→上田バスの路線として今に至っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。