LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい 年末年始は眠らない」

『元旦まで感動生放送!史上最大39時間テレビ「ずっとあなたに見てほしい 年末年始は眠らない」』(がんたんまでかんどうなまほうそう!しじょうさいだいさんじゅうくじかんテレビ ずっとあなたにみてほしい ねんまつねんしはねむらない)は、1992年12月30日午後6時30分から1993年1月1日午前9時30分までTBS・JNN系列で生放送された長時間特別番組枠である。「時と感動」をテーマに、テレビ史上初の39時間に亘る長時間の生放送。TBSテレビ・Gスタジオをメインに、39時間耐久イベントの中継を挟みながら、身近なことから地球規模の事象まで、ドラマを除くあらゆるジャンルのコーナー及び企画を放送した。オーストリアの世界的芸術家・フンデルトヴァッサー製作による、21世紀(2001年1月1日午前0時)までの残り時間を示すモニュメント。時計は緑山スタジオ・シティ(横浜市青葉区)に設置され、時計の前での学生によるパフォーマンスが行われた。時計は、21世紀までの残り時間を表示するデジタル部分と、現在時を示すアナログ時計の2つから構成されており、アナログ時計の文字盤は親日派としても知られるフンデルトヴァッサーの意向で、漢数字で記されている。また、時計の台座部分は小さな池と芝生から成っており、時計の上から池の部分へ水が循環されている。39時間の放送中は、イベント以外にもCM前や天気予報のコーナーなどで随時、時を刻む模様が中継された。この時計は1994年10月、TBS放送センター「ビッグハット」完成とともに、正面玄関の南側に移設された。なお、2001年を迎えたため、残り時間を示すデジタル表示の部分は動いておらず、アナログの時計のみが現在の時間を表示している。21世紀時計レポーター:星野知子・小林豊 (TBSアナウンサー)花嫁募集中の独身農村青年が、函館駅から門司港駅まで、特別列車により全国各地でお見合いを展開した。全国の途中停車駅で希望者の女性が乗車し、番組のエンディング前(元日朝)に「告白タイム」を設けた。車両はJR東日本のジョイフルトレイン「スーパーエクスプレスレインボー」を軸に、24系25型寝台車「夢空間」3両などを併結。豪華食堂車やスタッフのための寝台車両も併結した混合編成であった。ボクシングジムチームとトライアスロンチーム対抗による、餅つき対決。TBS正面玄関前で行われ、付き上がった餅は見物人に振る舞われた。また元日の朝は全国各地の「ご当地雑煮」も振る舞われた。長崎県五島列島福江サザエ島で磯釣り名人が39時間磯釣りに挑戦した。番組スタート時は「39時間磯釣り」とテロップで表示されていたが、時間を追うごとにその過酷さ(なかなか釣果が出ない、釣れても小さなアジしか釣れないなど)から、番組中盤から「忍耐の」の表記が加わった。1992年の日本及び世界の動きを捉えた衝撃映像をもとに2部構成で1年を振り返る。番組のメインテーマとなる企画。変わりゆく地球の姿と、そこに住む人間たちのドキュメント。世界30か国を長期取材し、環境問題、民族紛争、難民問題、飢餓、人口増加問題等、21世紀に向けて直面しているさまざまな問題を放送。若手コメディアンと中堅コメディアンのお笑い公開バトルポール牧、毒蝮三太夫のコラボレートによるコントを披露した。大川興業が「ホテル」のエイズをネタにした替え歌を披露し、抗議が殺到し、番組中に謝罪したが、大川興業がグランプリを受賞した。コーナー前にはメインスタジオから「39時間テレビ舞台裏レポート」として、この番組のために深夜営業を行ったTBS社員食堂はじめ、局内のさまざまの場所からのレポートが入った。また「報道スクープ」終了後に、赤坂界隈で打ち上げを行っていたビートたけしが「39時間餅つき」会場に乱入し、急遽生中継が行われた。未来の天気予報のシミュレーション、CGやスタジオ模型を駆使。世紀末の異常気象もシミュレーション。当時放送されていた朝の情報番組「ビッグモーニング」「モーニングEye」の連動企画。きんさんぎんさんの朝食中継、めぐり愛エクスプレス中継など、大晦日の朝を迎えた全国各地からの生中継、この1年にワイドショーが伝えた話題などを振り返ったほか、当時社会問題となっていた統一協会への取材方法を巡って、モーニングEyeのレポーター・山形美房と、ビッグモーニングのレポーター・下村健一アナウンサーがバトルトークを繰り広げた。人類永遠のテーマ「男と女」の問題。20世紀に彩った大物たちの男女関係を参考に過去から未来への男女関係を検証。視聴者からもFAXを募り「男と女の秘密」にまつわるエピソードを受け付けた。正式なコーナータイトルではないが「ザ・グレートスキャンダル」と「JNNスペシャル人間大賞」の間、午後2時からの30分間に、放送開始から19時間30分を経過した時点の各イベントの模様を中継でつないだ。TBS・JNN系列28局の傑作ローカル番組を紹介。「爆笑部門」「感動部門」「グランプリ」を決定。このコーナーの途中には、この日に茨城県水戸市で発生した女子学生の飛び降り事件のニュースが入り、有村かおりアナウンサーがスタジオに入って、番組で割り込む形で報じられた。めぐり愛エクスプレスの中間ハイライトと京都駅から大阪駅までの移動生中継を軸に、午前0時直前に行われる21世紀時計のリハーサル、レコード大賞の会場からの直前情報など、各地からの生中継が放送された。大阪駅の到着に際しては、直前から列車の様子をカメラで捉えるため、ちゃやまちアプローズ屋上にカメラを設置。淀川を渡り、大阪駅に入る姿を映し出した。また、大阪駅前の大阪マルビル屋上の電光掲示板(2003年撤去)が、列車到着と同時に「歓迎!めぐり愛エクスプレス」の文字を表示した。驚異と衝撃の新映像グラフィティ、過去の出来事から2010年を予測する映像バラエティ。新年まであと1時間を迎えたところでの、39時間耐久企画やめぐり愛エクスプレス中継を挟みながら「時」をテーマにした企画を展開。1993年に結成15周年を迎えるサザンオールスターズの歴史を振り返る。「ロック怪獣サザン伝説」の途中、23時55分からは再びTBS Gスタジオからの映像に切り替わり、39時間テレビに関わる全員で1993年へのカウントダウンが行われた。スタジオに居る出演者・スタッフはジェット風船を手に持ち、また各イベント会場からの中継が入り、高田純次のかけ声とともに60秒前からカウントダウンがスタートした。めぐり愛エクスプレス中継は、広島県の宮島・厳島神社から行われる予定だったが、JR宮島口駅に出演者が来る事を知った視聴者や、一般の参拝者で溢れかえってしまい、レポーターの田中・奥山が移動できず、出迎える側の中国放送(RCC)・本名正憲アナウンサーのみが宮島へ渡り、一般の参拝客とカウントダウンを行った。この影響で新年の瞬間、田中らは生放送に出演できず「サザン伝説」終了後の午前1時すぎに、宮島口駅の駅長室から電話で登場した。カラオケ大会、卓球大会などが行われた他、未明の時間は39時間サッカーの生中継が放送された。元日6時からのコーナー。TBS玄関前で司会陣が「39時間もちつき」出演者や会場に集まった視聴者とともにラジオ体操を行ったほか、新年の夜明けを目前にした各イベント会場からの中継が入った。39時間テレビに関わる全ての出演者が登場。各地からの中継では39時間耐久企画のクライマックスの映像を届けた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。