富士見駅(ふじみえき)は、長野県諏訪郡富士見町富士見にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅である。特急「スーパーあずさ」はすべて通過するが、特急「あずさ」の一部とすべての普通列車が停車する。塩尻方面への折り返しの列車が少数ながら設定されている。駅舎に接して単式ホーム1面1線、その奥に島式ホーム1面2線、あわせて2面3線を持つ地上駅。二つのホームは屋根つきの跨線橋で結ばれ、エレベーターが2014年に設置された。のりばは駅舎側から1番線、2番線、3番線である。茅野駅が管理する業務委託駅で、長鉄開発が受託している。直営駅だった頃は、管理駅として信濃境駅・すずらんの里駅を管理していた。駅舎は木造平屋建てで、三角屋根が特徴的である。内部には待合室、コンコースのほか出札口(みどりの窓口、営業時間 6:00 - 19:00)、簡易suica改札機、待合室および駅舎の外から利用が可能な立ち食いそば屋(丸政)がある。自動券売機は設置されているが、自動改札機の設置は無い。1日平均乗車人員は以下の通りとなっている。富士見町の中心集落に位置する。駅前は広く広場がある。駅舎に向かって右側(甲府・新宿方)に南北自由通路がある。富士見町内にある3駅では最も利用者数が多く、街の中心となっている。駅前広場からは八ヶ岳が望める。高原に位置するため、気候は比較的冷涼である。※当駅に一部が停車する特急「あずさ」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。