オオシマウツギ(大島空木、学名:"Deutzia naseana")とは、アジサイ科ウツギ属の落葉低木。日本固有種で奄美大島、喜界島及び徳之島に分布する。また変種のオキナワヒメウツギ(var. "amanoi")が沖縄島に分布する。日当たりの良い低地から山地の林縁や路傍などに生育する。落葉低木。葉は対生、楕円形~卵状楕円形で、長さ3-8cm、先端は鋭く尖り、基部は鈍形又は円形、葉縁には細かい鋸歯を持つ。花期は春。花序は円錐花序で、茎の頂端につく。花は白色で、花弁は長さ6-7mm。オオシマウツギには基本変種var. "naseana"の他に2変種が確認されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。