LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

池田昌子

池田 昌子(いけだ まさこ、1939年1月1日 - )は、日本の声優、女優、ナレーターである。東京俳優生活協同組合所属。東京府東京市小石川区(現:東京都文京区)出身。身長154cm、体重42kg。血液型はA型。オードリー・ヘプバーンの吹き替えや、アニメ『銀河鉄道999』のメーテル役などで知られる。2人姉妹の長女として鷲崎家に生まれる。戦後、昌子は池田家に養子に入り、妹は香川県高松市の母方の実家に預けられる。その後、人見知りを治すため、小学5年生時に児童合唱団に入り、そこから児童劇の世界へ。1948年(昭和23年)、綴り方集を映画化した『風の子』(山本嘉次郎監督)で子役としてデビュー。後に舞台の仕事を始めるようになり、ラジオドラマで声優業を始める。1969年(昭和44年)以降フジテレビ系『ライオン奥様劇場』のNMCプロ製作の昼メロに主要な役で立て続けに出演する。そこで知り合った助監督、後に監督、脚本家の浜田紀政と結婚した。家庭を持ったことにより、それまで行なっていたテレビドラマなどの顔出しの仕事をなくし、時間の都合のつく声の仕事に専念した。ナレーションの仕事も多くこなし、朗読会なども開催している。政宗一成が主宰する言霊群団「夢吽空」のメンバーとして後進の指導なども行っていたが、現在は退団している。女優としてのデビュー作である『風の子』は、ロケが行われた石川県羽咋市で、2000年以降数回再上演会が行われたことがある。そのイベントには池田自身がはるばる駆け付けている。2007年(平成19年)第1回声優アワード功労賞を受賞した。声優業が専業として確立する以前から活動している人物の中には、声優について「舞台の仕事がない時の副業、アルバイトにすぎない」という認識を持つ者が多いが、池田は声優という職能を確固たるプロと考えている数少ない人物である。実際、あるテレビドラマのプロデューサーから「吹替の仕事ばっかり力入れてやってちゃダメだ。吹替なんて所詮裏街道じゃないか。女優だったらちゃんと表街道歩け」と言われたことに反発し、「裏街道で結構じゃない!」と声優専業の意志を固めたという。役者としての基本ができていなければ意味がないという見解は他の同世代の人物と同意見であるが、「声優」という職業を単独で考えている点が異なっている。ファンに対して、声優としての姿勢=在り方は非常に謙虚であり、『銀河鉄道999』関連のインタビュー他、声優としての仕事に関しては「ファンの持つキャラクターへのイメージを壊したくない」という信念から滅多に顔を見せることがない。近年の代表的な例では『ウルトラマンメビウス外伝 ヒカリサーガ』のDVD特典映像における声優陣のインタビューにおいて、池田だけ声のみの出演となっている。一方、舞台やひとり語りにおいてはパンフレットその他紹介等において顔出しを拒むことはほぼない。池田は吹替収録の際、自分が担当する役の人間関係そのままに振る舞う役作りをしており、同様の役作りをしている野沢那智と共演する作品では、池田と野沢が会話の少ない役で共演する場合「本番以外で両者はほとんど会話をしない」という。洋画の吹き替えで共演の多い声優として上記の野沢、中村正が挙げられる。昭和30年代、『999』の原作者・松本零士はフランス映画『わが青春のマリアンヌ』の吹き替え版をテレビで観ていて、ヒロイン・マリアンヌの吹き替えの声が非常に気に入り、そのイメージを念頭においてメーテルの声を想定したのだという。そのことを池田に話すと、マリアンヌの声は池田当人だったと聞き、まったく知らなかった松本は非常に驚いたという。オードリー・ヘプバーンの数少ない担当声優の1人である。最初は散発的での吹き替えであったが、1970年代以降は池田がほとんどの局でヘプバーンの吹き替えを担当するようになり、「ヘプバーンの声は池田昌子」と呼ばれるほどイメージが定着していった。2009年(平成21年)にヘプバーンの生誕80周年を記念してDVD-BOXが発売された。これに伴い新たな吹き替え収録が行われることになり、ヘプバーンの声には再び池田が当てられた。このとき、すでに70を超えていた池田はさすがに無理なのではないかと思い、断ろうと思ったこともあったが、「いえ、池田さんがいいんです」という言葉で池田は「それならもうやるしかない」とヘプバーンの吹き替えを承諾し、『昼下りの情事』『おしゃれ泥棒』で再び声を当てた。池田はヘプバーンを演じやすい女優の1人として挙げており、「普通の(グラマラスな)ハリウッド女優に比べるとキメの細かい芝居をされるので、それが日本人の感性にすごく合っている気がします」と語ったこともある。また、ヘプバーンを「常に何かを求めて、常に誰かに愛を注いでいる。そういう彼女の本質的なものがスクリーンに現れている」と評価をするコメントをしている。ヘプバーンの幻の主演作と言われていた『マイヤーリング』予告編のナレーションを行った際に、「私はこれまでオードリーの声を担当することができてとても幸せでした。毎回収録のたびに、彼女の美しい姿を見ることができたからです。彼女は私にとって絶対的な存在です。『マイヤーリング』を見て、まるで『戦争と平和』のシーンが浮かんでくるほど、まったく変わらない美しさに溢れたオードリーに逢えて嬉しく、また懐かしくも思いました」とコメントした。※太字はメインキャラクター。1967年1969年1972年1973年1976年1978年1979年1980年1982年1983年1984年1985年1986年1990年1992年1995年1997年1998年1999年2000年2002年2003年2004年2005年2006年2007年2009年2010年2011年2012年2013年1987年1988年1990年1991年1994年1995年1997年1998年1999年2000年2002年2005年2007年1979年1980年1981年1982年1983年1985年1986年1987年1991年1992年1996年1998年2000年1992年1997年1998年2000年2001年2006年2007年2008年2009年2010年2011年

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。