LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アルファロメオ・SZ

SZおよびRZは、イタリアの自動車メーカーアルファロメオが製造・販売していたクーペまたはオープンタイプのスポーツカーである。75をベースとしてアルファロメオ、ザガート、フィアットがコラボレーションして制作した車種であり、そのコンセプトは1代限りで完結。後継車種は現在のところ登場していない。1989年のサロン・アンテルナショナル・ド・ロトでコンセプトカーの「ES-30」を発表。車名はExperimental Sportscar 3.0Lの頭文字である。車体のデザインと制作はザガートが担当したが、ドライブトレインは含まれておらず、エクステリアのみのプロトタイプであった。同年、SZを発売。「SZ」とは、Sprint Zagatoの略である。ザガートによる「ES-30」のデザインが採用されることはなく、デザインはフィアット・デザインセンターの主導で行われたが、「zagato milano」と刻印されたZ印のエンブレムだけは残されることとなった。当初デザインは同センターのロバート・オプロンが担当していたが、ボディワークの詳細とインテリアはアントニオ・カステッラーナが担当した。アクの強いエクステリアデザインから、「イル・モストロ」("Il Mostro" 「怪物」の意)というあだ名が付けられている。エンジンは75にも搭載されていた2,959cc V型6気筒 12バルブエンジンであり、最高出力は75の188hpに対して210PS(207hp)/6,200rpm、最大トルク25.0kgf·m/4,500rpmというスペックは当時のアルファロメオでは最もパワフルであった。トランスミッションは5速MT、駆動方式はトランスアクスルFRである。サスペンションは75のグループA仕様車と同じものをフィアットとランチアのラリーチームに所属するエンジニアであったジョルジオ・ピアンタが改良を施し、搭載した。また、ハイドロリックシステムはオランダのパーツメーカーコニの制作であった。製造はミラノにあるアルファロメオの工場に近いザガートのファクトリーで行われ、プラスチック製のボディパネルはイタリアのカープラスト社とフランスのストレイタム社が製造した。1991年、SZの生産を終了。翌1992年にはオープンモデルのRZ(Roadster Zagato)を発売。1993年9月まで生産された。RZの生産終了後、15年近くアルファロメオのラインナップからは後輪駆動車が消失していたが、2006年に8Cコンペティツィオーネが発売され、復活を果たすこととなった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。