LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

NNNストレイトニュース

『NNNストレイトニュース』(エヌエヌエヌ ストレイトニュース、英称:"NNN STRAIGHT NEWS")は、2007年10月1日より、日テレNEWS24、地上波NNN加盟フルネット28局にて放送されている昼のニュース番組。地上波NNN加盟フルネット28局ではステレオ放送、ハイビジョン制作、字幕放送を実施している。現在放送されている民放テレビの全国ニュース番組で、全曜日単独形式で且つタイトルが統一されている番組は本番組のみである。日本テレビは2007年10月1日、『おもいッきりイイ!!テレビ』(2009年3月終了)を11:55 - 13:55にスタートさせるなど平日午後枠の改編を実施。これにより、『NNN News D(ニュースダッシュ→ニュースD)』も同年9月に終了し、これに代わる昼のニュース番組としてスタートした。この改編により、日本テレビを含め一部地域で11:50 - 12:00に放送されていた『キユーピー3分クッキング』が11:45 - 11:55に前倒しとなったため、平日の昼のニュース番組の放送時間は前々番組の『NNN昼のニュース』以来14年半ぶりに11:30 - 11:45までの15分に短縮となった。ただし、CS放送・日テレNEWS24はこれまでと同じく11:30 - 12:00までの放送(11:45 - 12:00は制作局である日テレNEWS24のみの放送)。月 - 金曜日は番組開始から、前番組の『NNN News D』と同じく日テレNEWS24制作で、日テレNEWS24の他、NNN系列の地上波各局・BS日テレでもサイマル放送されていたが、2011年9月30日をもってBS日テレが当番組の日テレNEWS24のCS再送信ネットを打ち切り、テレビショッピング枠となる。これにより、同年10月3日以降は日テレNEWS24制作は変わらないものの、日テレNEWS24の他、NNN系列の地上波各局でのみ最大11:45までサイマル放送される。土・日曜日は前番組の『NNN News D』と同じく、日本テレビ制作で、NNN系列の地上波各局のみでの放送となっている。2012年4月2日放送分からオープニングと番組ロゴを変更。テーマ曲やジングルが変わったほか、ロゴの配色も赤一色(文字色は白)から紅白(文字色は赤)ベースに変更された。同時に音声がフルステレオ放送に変更される。実際はこれより半年前に地上波・日テレNEWS24にてステレオ放送を開始したが、スタジオ内の音声はBGM・効果音含めモノラル音源(モノステレオ放送)で放送されていた。また系列局ローカル枠でもステレオ放送を実施している。2013年4月にもオープニングと番組ロゴの変更が行われている。なお、2013年4月1日からの平日のみ、オープニングでラインナップ3項目が流れる。同時にテロップ配置も変更された。番組開始から2016年9月2日までは報道フロアから立って伝えるスタイルだったが、翌週9月5日からは、汐留の日本テレビタワーにある報道サブ(地上波用の副調整室)の更新工事が2016年9月5日から11月末の予定で行われるため、座って伝えるスタイルに変更された。同時に、オープニングで表示されていたラインナップ3項目も非表示になっている。いずれもJST。2015年4月現在。高塚以外は全員日本テレビアナウンサー。特記以外、メインキャスターは日本テレビアナウンサー、天気予報キャスターは気象予報士。平日は下の表を参照。週末は、2009年9月以前は、土曜の代役を日曜担当が、日曜の代役を土曜担当が務めたほか、寺島淳司、馬場典子、山下美穂子、山本舞衣子(『NNNニュースサタデー』と兼務)が担当することが多かったが、2009年10月から2010年9月までは土日の担当が山下に統一されたうえ、スポーツ中継への出演を優先することから、土曜日は男性アナウンサー(2010年4月以降は2011年まで桝太一が『ズームイン!!サタデー』と兼務で担当)、日曜日は鈴江奈々が『真相報道 バンキシャ!』と兼務で担当するのが基本となっていた。鈴江が他の生番組への出演や深夜の『江川×堀尾のSUPERうるぐす』、『NNNニュース』の代役などで出演が困難な場合は男性アナウンサーが担当した(週末は2009年10月以降の担当者のみ表に記載)。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。