『わんわん忠臣蔵』(わんわんちゅうしんぐら 英文:"Doggie March")は、東映動画制作の長編アニメーション映画。カラー、東映スコープ、81分。キャッチコピーは「笑いが走る夢が飛ぶ! 大虎退治に飛び出した47匹のわんわん作戦!」。作品のモチーフはタイトルどおり忠臣蔵(仮名手本忠臣蔵)。原案・構成は手塚治虫。しかし、手塚の原案であった『森の忠臣蔵』とはかけ離れた内容となっているという。また、明治時代に書かれた巌谷小波の児童文学『こがね丸』にストーリーが酷似しているといわれている。なお東映動画は、この年より初のテレビアニメ『狼少年ケン』を製作、その影響で劇場用アニメ映画の次作『ガリバーの宇宙旅行』はかなり遅れて、翌翌年の1965年3月に公開、その間は過去上映された劇場用アニメの再映や、『ケン』を始めとするテレビアニメのブローアップ版の上映で間に合わせたが、これが「東映まんがまつり」へとつながっていく。森の動物たちを守る母犬シロは虎のキラーに恨みを買ってしまう。キラーの手下のキツネのアカミミにおびき出されたシロは、虎のキラーに崖から突き落とされ、命を落としてしまう。シロの子ロックは復讐を誓い、キラーとアカミミを倒しに行くが、子犬のロックではとてもかなわなかった。森の動物たちに救われたロックは町に出て野良犬たちと出会う。町の野良犬たちの中で、虎に単身闘いを挑んだロックは人望を集めるが、アカミミの策略で倉庫荒らしに仕立て上げられ、樽の中に入れられ海に捨てられてしまう。やがて時がたち、森の動物たちは人間につかまって動物園に連れていかれてしまう。森の動物たちがいなくなり獲物がなくなったキラーはアカミミの進言により自ら動物園に入り、そこでも森の動物たちを虐げる。かたや海に捨てられたロックは流れ着いた島の少女に命を救われ、成犬に成長していた。ツバメから森の動物たちの状況を聞いたロックは島を抜け出し町に戻り、かつての仲間、野良犬たちと再会する。宿敵キラーを倒す為、ロックは雪の寒い日、町中の野良犬たちを引き連れて動物園に向かう。ローラーコースターの上でロックとキラーの最後の戦いが繰り広げられる。『柳生武芸帳 片目の忍者』『狼少年ケン』本作はその後、1965年12月25日公開の『まんが大行進』内の1本として再映された。同時上映は『狼少年ケン 地底の女王・わんぱく作戦』と『オバケのQ太郎 台風が来るぞの巻・忍術修業の巻』の2本。VHSやLD化はされたが既に絶版、DVD化は2016年11月9日(いずれも東映ビデオより)。DVDには当時の予告編を収録、またLDには本作の予告編の他、『ガリバーの宇宙旅行』のキューピッドが案内役になって、本作と『ガリバー』の特報を紹介する「東映動画スタジオニュース」も収録。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。