LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

山陽道昼特急博多号

山陽道昼特急博多号(さんようどうひるとっきゅうはかたごう)は、「昼特急」の一路線で、大阪府大阪市と福岡県福岡市を結んでいた高速バスである。2011年3月31日限りで運行休止となった。サザンクロス博多号の廃止以来、JR九州バスにとっては久々となる大阪乗り入れ路線であり、西日本JRバスにとっても久々の九州乗り入れ路線であった。大阪市と福岡市を結ぶ高速バス路線としては西日本鉄道と阪急観光バスが運行する夜行高速バスムーンライト号があるが、運賃はムーンライト号の片道10,000円に対し昼行の当路線は片道7,000円と低廉に設定されていた。運行開始間もない頃の鉄道ジャーナル誌2003年10月号の記事によれば平均乗車人員は20人程度であったという。博多駅交通センター(01) - 小倉南インター(02) - 三ノ宮駅(03) - 大阪駅桜橋口(04) - JR難波駅(湊町バスターミナル・OCAT)(05)ダブルデッカー、3列独立シート(リクライニングが目一杯倒れる夜行仕様。西日本車の1階は4列シート時あり)、フットレスト(最前列と階段前座席には無し)、レッグレスト、トイレ、スリッパ(ない場合もあり)両社とも三菱エアロキングが使用されていた。西日本JRバスは他路線との共通運用であるが、JR九州バスでは1台しか導入していないため、検査時には他路線用のスーパーハイデッカー車が代走していた。休止後はそれぞれ他路線に転用された。JR九州バスでは2011年4月12日より同社が単独で運行開始した福岡 - 宮崎線(たいよう号)の一部便に使用されていたが、2012年3月19日の運行をもって終了した。その後、同年4月1日より「福岡・山口ライナー」において臨時便として増便されたうちのノンストップ便1往復に転用されたものの、こちらも同年9月17日の運行をもって終了した。その後は2012年12月21日からは多客期に運行する夜行高速バス「鹿児島ドリーム広島号」に転用された後、サンシャインエクスプレスに売却された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。