TEAM NACS(チーム・ナックス)は、日本の演劇ユニット。北海道ローカルのテレビ番組に多数出演する。北海道札幌市にある芸能事務所・CREATIVE OFFICE CUEに所属し、大手芸能事務所アミューズと業務提携を行い「北海道以外の全国区の仕事は、全てアミューズが手がける」というシステムを執っている。本稿ではTEAM NACSと記載される物を含むメンバーが出演する番組について主に記載する。メンバーが単独出演する物については、各個人の項を参照。北海学園大学の演劇研究会出身の男性5人で結成されている。当初のグループ名は「TEAM-NACS」であったが、2007年春のふるさと公演『HONOR』より「TEAM」と「NACS」の間のハイフンが取れ、現在の表記となった。事務所の会長・鈴井貴之や、過去に同事務所および劇団イナダ組に所属していた飯野智行も北海学園大学演劇研究会の出身である。以下の順番は、北海学園大学演劇研究会時代の学年順である。安田・戸次・大泉は年齢が同じであるが、安田は現役、戸次は一浪して入学している。なお、大泉は二浪しているため学年的には現役で入学した音尾と同学年だが、年上であるため4番となっている。北海学園大学演劇研究会に所属していた5人が当時、森崎らが所属していた劇団イナダ組の公演が延期となったため、森崎、安田の卒業制作として結成したのが始まり。卒業とともに解散したが、リーダー森崎が9ヵ月後に東京の会社を辞めて再結成し、現在に至る。かつては、「なっくす」と表記し、演劇研究会の中でも異彩を放っていた5人を演劇研究会からは切り離す形で呼ばれていた「蔑称」であった。当時、演劇研究会の芝居で、森崎が「ノックス」という役名を演じた。その時森崎が力を込めて発音したため「ナックス」と聞こえてしまう。演劇研究会の中でブームになるが、すぐに誰も使わなくなってしまった。そのため森崎が、よく一緒にいた5人を「ナックス」と称するようになった。現在、ロゴマークに記載される「"North Actors Club Special"」は、後から付けた、こじつけのような物である。公演を重ねるごとに力をつけており、その演技力は劇作家で女優の渡辺えりや演劇集団キャラメルボックス制作総指揮の加藤昌史ら、東京の演劇界からも注目されている。メンバーが全員出演、共演し「TEAM NACS」表記があるものについて記載する。特別な記述が無い出演は、メンバー全員出演。単独出演の物は、各個人の項を参照。特別に記述がない公演については、作・演出:森崎博之。10周年を振り返る映像上映、トークイベント。次回公演(HONOR)の予告も上演された。DVD「HONOR〜守り続けた痛みと共に〜」の特典映像として、東京公演の一部を観ることができる。「5人それぞれのやりたいこと」と銘打っての15周年企画。映像ソフトはリリースされておらず、限定生産された写真集の特典DVDに、ダイジェスト映像が収録されている。メンバー個人で出演している物については、各メンバーの項目を参照。メンバー個人で出演している物については、各メンバーの項目を参照。特別に記術が無い物は、メンバー全員出演・北海道ローカル放送。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。