LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

KEYBOARDMANIA

『KEYBOARDMANIA』(キーボードマニア)は、2000年2月にBEMANIシリーズの第6弾としてコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より発売された音楽ゲーム。その名の通り、キーボードを演奏するものである。キーマニおよびKMと呼ばれることもある。『GUITARFREAKS』、『drummania』と同様に実際の楽器をモチーフとした音楽シミュレーションゲームで入力デバイスにはヤマハ製の2オクターヴのキーボードを搭載する。GUITARFREAKS5thMIX、drummania4thMIXと3rdMIXでセッションが可能となっている。演出面においては、上記二機種とは異なりサイバーなイメージとなっている。元々、pop'n musicの新作として開発していたこともあり、似ている部分がある。アジアなど海外でも発売されており、ほとんどの地域では名称は"KEYBOARDMANIA"のままであるが、韓国では"KEYBOARDHEAVEN"(キーボードヘブン)に名称を変更して発売されていた。(MANIAという表記が良く思われていないため)初心者はもとより鍵盤楽器の演奏に素養がないプレーヤーにとってはハードルが高く、3rdMIXをもって完結したが、本作の楽曲が他のBEMANIシリーズに移植されるようになった。続編が止まったのちも公式サイトはそのまま維持されたが、2013年2月をもって閉鎖された。2オクターブ(24鍵)とホイールを用いて演奏し、規定数の曲をこなすのが目的。なお、2オクターブ(24鍵)は鍵盤楽器ではかなり少ない部類に入るが、音楽ゲームとしては破格のレーン数を誇っている。画面上部から落ちてくるノート(オブジェ)が画面下部の赤いラインに重なった時に、対応したデバイスを操作する(押す、あるいは倒す)ことで、そのタイミングの正確さに応じて「GREAT・GOOD・MISS」の3段階の判定がなされる。また、ビーム状に伸びている「ロングノート」と呼ばれる押しっぱなしのオブジェはビームが伸びている間押しっぱなしにしておかなければならず、押し始め、離したときに判定がある。また判定基準の幅も曲により異なっており、一定しない。ステージクリアの条件は曲が終了時に、画面に表示されている「グルーヴゲージ」が一定量達していることで、これは演奏の判定がGOOD以上であれば上昇、MISSであれば下降する。曲終了時に満たない場合、もしくはゲージが0になった時点でゲームオーバーとなる(コンティニュー可能)。規定されたステージ数をこなすことでゲームクリアとなる。本シリーズの作品をプレイするにあたり、使用可能なオプションについて解説する。プレイオプションについては原則としてゲーム開始時、タイトル画面表示中に行う形となる。KEYBOARDMANIA2ndMIX公式サイトにてbeatmaniaIII、pop'n music4以降、ParaParaParadiseと同じシステム基板『FireBeat』を使用する。ホイールや鍵盤の付属部品がなくなったら、修理不可能になる。※上述の通り、以上のサイトは現在は閉鎖されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。