BATTLE CLIMAXX!(バトルクライマックス、正式名称はWRESTLE ARENA BATTLE CLIMAXX!)は2004年にコナミが発売したアーケード用プロレスゲーム。e-AMUSEMENTネットワークを介してオンラインで対戦が可能であった。2005年5月に、タッグマッチなどを追加したバージョン2とも言える『プロレス頂上決戦』が稼働開始している。2008年3月31日23時59分をもって『プロレス頂上決戦』のe-AMUSEMENTネットワークサービスが終了し、オンライン対戦ができなくなった。また、エントリーカードも使用できなくなり、ブースターパックの供給も終了するため、これが事実上の稼働終了となった。また本作の稼働中の2005年7月11日にカード収録選手の一人である橋本真也が急死しており、当日以降更新情報欄に追悼メッセージがしばらくの間記載されていた事がある。BATTLE CLIMAXX!の筐体はセンターユニットとクライアントからなる。センターユニットには試合の実況映像が表示される他、正面左側にはスターターパックなどの販売機が設置されている。クライアントには4方向+3つ(内1つは方向ボタンの中央)のボタンとカードリーダーのついたテーブルがある。ゲーム中では3種類のカードを使用する。このうち1つはゲームデータを記録するエントリーカードで、これはテーブル右側のカードリーダーに挿入する。あとの2種類はベースボール・マガジン社監修のトレーディングカードとなっており、大別してレスラーの写真が掲載されたレスラーカード(公式には"プレイヤーカード"と呼ぶ)と、技の写真が掲載された技カード("スキルカード")に分けられる。この2種類はテーブル上のカードリーダーに通すことで使用する。レスラーカードの裏面にはそのレスラーのプロフィールなどが記載されており、両面にパワー・スピード・テクニック・タフのパラメータが表示されている。また、白枠のカードと黒枠のカードがあり、枠の色によって登録する際に必要になる資金が異なる(1では白枠は500万円、黒枠は1000万円、スペシャルが2500万円。2では枠の色による基本値に、その選手を使用している団体数による人気補正が掛けられて契約金が設定される)。なお、1では選手は30回試合を行うと引退となり、150プレイごとの団体解散まで同じ選手を再度登録することはできなかった。2ではある程度試合を重ねると引退試合を選べるようになる他、多くても60試合で引退する。技カードの表面には技の格を表すレベルとその技の性格を表すパワー・スピード・テクニックの値、基本ダメージ量とその技を使うために必要なコスト量が表記されている。裏面にはこれらの他に技の解説も掲載されている。レベルは1~3まであり、試合ではそのレベルによってじゃんけんの要領でどちらが技を出すかが決まる。また、2ではこの他に場外に相手を出した際に使う"場外技"のカードが追加された。また、2ではタッグマッチが可能になり、タッグマッチ専用の技も存在する。版権問題やその他の問題のため、一部の技の名称が変更になっている。オフィシャルページ掲載のカードでは以下の物が該当する。(本来の名称→ゲーム内の名称)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。