『魔神英雄伝ワタル』(マシンえいゆうでんワタル)は、1988年4月15日から1989年3月31日まで日本テレビ系の毎週金曜日17時00分から17時30分の時間帯で放送。サンライズ制作による日本のテレビアニメ。全45話。シリアスで重たい物語が増えたことを危惧し、『鉄腕アトム』から続く子供が純粋に楽しめるアニメ作品を目指して制作された。テレビゲーム的RPG風ストーリー展開に、既存のアニメの良い箇所と和のテイストを加えた独特の世界観を持ち、ロボットに乗り込んで戦うというロボットアニメ的な要素もあるが、戦闘パートよりもギャグテイストが強く、死人が出ることもほとんどない。キャラクターの原型は、芦田豊雄の手による『月刊OUT』1988年2月号の表紙イラストで登場した「宇宙少年BOY」というもの。この際「表紙のことば」で芦田が「いつかこんなアニメをやりたい。この表紙を見た業界の方々、興味があればご一報ください」とダメ元で書いていたものがサンライズの目に留まり、企画として動き出した。広井王子の「いまビックリマンチョコ流行ってるけど」(原文のまま)という発言が元となり『ビックリマン』の特徴である「顔」の要素を取り入れ、登場人物およびメカは「顔」を中心にデザインされており、「顔から手足が生えたような造型」になっている。小学4年生の戦部ワタルは、龍神池と呼ばれる池から現れた守護龍に「神部界」という神々の世界へと連れて行かれる。その中心に存在する神々の山「創界山」に突如現れた隠れもなき支配者、悪の帝王「ドアクダー」が神々と創界山を支配していた。本物の「魔神」となった龍神丸と共に、創界山の象徴である七つの虹を取り戻すため、ドアクダー退治へと旅立つ。ドアクダー軍団が乗り込む戦闘用ロボットの総称。その大部分は丸魔神と製造元は一緒である。一部、設定のみで本編に未登場のものや、玩具同梱の新聞、カバヤから発売されたシール付きガムで発表された魔神も含む。※何れも関東地区。いずれも金曜17:00 - 17:30にて放送以上は火曜16:30 - 17:00にて放送※文献自体、内容、武器の名称が一部仮称のものがあり、後年出版されたものはプロフィールなどが記載されず、誤字や誤植も多い。これは公式Webであっても同様である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。