本沢温泉(ほんざわおんせん)とは、長野県南佐久郡南牧村(旧国信濃国)にある温泉。内湯と露天風呂で泉質が異なる。一軒宿(山小屋)の「本沢温泉」が存在する。冬季も営業しており、日本で3番目の高所にある温泉である(最高所はみくりが池温泉)。通年営業の温泉宿としては日本で2番目の高所である(最高所は赤岳鉱泉)。なお、赤岳鉱泉の温泉は通年営業ではなく、加熱不要の高温泉としては「通年営業の日本最高所の温泉」である。内湯は24時間入浴可。日本最高所の露天風呂である「雲上の湯」がある。風呂の大きさは3〜4人くらい入れる大きさ。露天風呂の湯船の側には、「日本最高所野天風呂」と書いた立標があるが、脱衣所や目隠しなど全く無い。「雲上の湯」までは温泉宿である「本沢温泉」から徒歩10分程度。1882年開湯。硫黄岳や天狗岳への登山などに利用される。八ヶ岳連峰硫黄岳の山中標高2150mにあり、登山でのみ行くことができる温泉である。温泉の一帯(長野県南佐久郡南牧村海尻字本沢)は日本郵便から交通困難地の指定を受けているため、地外から当地宛に郵便物を送付することは出来ない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。