ブログ妖精ココロ(ブログようせいココロ)は、ニフティが提供するブログパーツ(ブログに貼り付けることができるウィジェット)、およびその中に登場するキャラクターの名前。設置したブログに記事を投稿することで、友好度を高めることができる特徴を持つ。2007年(平成19年)12月18日にブログペットのサービスの一環として正式公開された。さらに、ニフティ会員が使用できるページであるマイニフティ用のデザインテンプレート、ニフティが提供するブログのココログ用のテンプレートや携帯電話用待ち受け画面も提供されている。2010年(平成22年)5月21日にブログペットによるサービス提供が終了となるのに伴い、同年5月18日よりニフティによる新たなブログパーツがリリースされた。2013年(平成25年)1月31日、公式ブログにて同年3月31日をもってサービスを終了することを発表した。なお以下では断りのない限りブログペットによるサービス内容を記述している。自宅で料理・入浴・就寝時以外に以下の行動をとる。隠されたパラメータ「友好度」がある。友好度の状態によってココロの動作やコメント内容等が大きく変わってくる。バージョンアップ以降はより多くの動作に影響を与えるようになっている。友好度は大きく分けると高・中・低の3段階がある。一番手っとり早いのは、フリータイム時にクリックした時の表情を見ることである。○が付いている表情がランダムに表示される。なお、設置直後は友好度・低である。まず、大前提としてブログペットのMyページにある「基本設定」にて「フィードのURL」を設定する必要がある(これが設定されないといつまでたっても友好度・低のままである)。必要に応じて投稿設定も行っておく。これらの設定を行うとRSSを読み込むと同時に過去の投稿記録から友好度も再設定される。あとは、日々の投稿を繰り返すことで徐々に友好度が上がっていく。フリータイム時の2択にて、ココロが気に入らない回答をすることにより友好度が下がる。最後の質問・回答の様に一般的に問題がなさそうな回答でもとにかくココロが気に入らない選択肢を選んだら友好度が下がるので、回答には注意が必要である。尚、2択で下がった友好度を2択で戻すことは不可能であるので、不機嫌な表情を見たくない場合はひたすらブログを投稿し続けつつしばらく放置するしか方法がない。また、長期間ブログに投稿しないでいると徐々に友好度が下がる。友好度が最高の状態から最低の状態へは大体3週間から1ヵ月で推移する。クリックせずに表示される質問でも、回答によって友好度が下がる。これらの質問はしばらくすると質問だけが消えて選択肢だけが表示されることになるので注意が必要である(しばらくすると選択肢も消える)。友好度が中以上だと一方、友好度が低だとさらに、友好度が低くなると、
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。