国道428号(こくどう428ごう)は、兵庫県神戸市中央区から兵庫県三木市吉川ICに至る一般国道。起点から神戸市北区箕谷までの区間(兵庫県道15号神戸三田線重複区間)は「有馬街道」の別名がついている。一般国道では珍しく、終点は高速自動車国道のインターチェンジになっている。同様の例は国道305号(北陸地方)や国道481号(大阪府泉佐野市)などがある。終点地点については、市販のロードマップやGoogleマップなどでは料金所手前の吉川IC交差点で終わっており、その先は高速道路のランプウェイ扱いで表記されているが実際は吉川ICの料金所ゲートまでが国道である。※1982年4月時点では箕谷以北の大半の区間は両側1車線しかなく、6t制限の橋があるなどいわゆる酷道であった。1996年に拡張工事が完成してから走りやすい国道になっているが、起伏の激しい山道に変わりはなく丹生山系を縦断する形で山超えするため、急坂急カーブが連続する区間がある。なお、国道端の吉川町付近は新設された道路が国道となったが、当初は現在よりやや東側に現存する細い市道が国道である。32ヶ所
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。