市川インターチェンジ(いちかわインターチェンジ)は、千葉県市川市にある京葉道路のインターチェンジである。ただし、上下線出入り口ともに料金所は設置されていない。ひとつ東京寄りの東京都江戸川区の篠崎ICにも料金所がないため、同区間では上下線ともに無料で通行でき、江戸川を渡るためだけに京葉道路を利用するドライバーも見受けられ、特に下り線出口は渋滞ポイントとなっている。現在、ここより東京寄りに東京外環自動車道の京葉JCT(仮称)が建設中である。整備されると、東関道と京葉道路を外環道を介して結ぶ事になり、高速道路ネットワークが拡充される。このICの構造は古く、千葉県道6号市川浦安線の浦安方面から下り線を利用する場合、対向車線を横切るように右折してランプウェイへ入る必要がある(開通当初は浦安方面からの利用者が少なかったため)。2003年(平成15年)11月14日に専用右折車線が完成。また、上り線の出口は一度交差点を右折して次の交差点で市川浦安線に接続している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。