『ムハハ no たかじん』(ムハハのたかじん)は、関西テレビほかで放送されていたトークバラエティ番組である。製作局の関西テレビでは2004年10月15日から2009年3月20日まで、毎週金曜 19:29 - 19:57に放送。歌手でタレントのやしきたかじんをパーソナリティに起用した番組で、彼の冠番組の1つになっていた。放送開始当初はオールロケ番組で、たかじんとゲストのタレント1組が現地でトークを繰り広げるという内容だった。たかじんには収録直前までロケをどこで行うのかを知らせないゲリラ的な番組であり、現準レギュラーの宮根誠司(元ABCアナウンサー)が出演した際には、ロケ場所が毎日放送で、当該回のナレーターを元関西テレビアナウンサーの桑原征平が務めるといった回もあった。そのオールロケ時代には、岡山放送でも不定期でネットされていた。2005年1月14日放送分をもって番組の企画・内容を大幅にリニューアルし、毎回1組のゲストとともに政治、経済、社会、スポーツ、芸能などの最新のニュースを取り上げて討論を展開する番組に変わった。一つの項目につき、150秒(2分30秒間)のコメントが限られ、たかじんとゲストのトークに、弁護士で現在の大阪市長の橋下徹がツッコミや解説を入れていた。2006年1月20日放送分までは、大阪市北区扇町の関西テレビ本社内にある喫茶コーナー(たかじん曰く「パーラー」)をスタジオ代わりに使っていたが、同年1月27日放送分からはスタジオで収録をするようになった。2006年4月からは、最新ニュースをテーマとした内容ではなくなり、代わってゲストとのトークがメインとなった。また、この時期から橋下と蟹瀬誠一が事実上のレギュラーとなった。また、番組Webサイトもリニューアルし、MUTSUO(タトゥーアーティスト)がデザインした唇をオマージュした番組ロゴが使われるようになった。2006年8月27日(日曜) 16:00 - 17:25には初の90分スペシャルが放送され、全国の有名な社長がスタジオに集結し、2006年当時の日本の問題について激論が交わされた。2007年4月6日には、ゴールデンタイムにおいて初の『ムハハnoたかじん1時間スペシャル』(19時00分 - 19時57分)が放送され、やしきたかじんを含めた団塊の世代の芸能人5人と、その団塊の世代を審査する20代のアイドル3人がスタジオに集結し、様々なテーマで団塊談義を行った。レギュラー出演者だった橋下が2007年12月12日に大阪府知事選への出馬を表明したため、同年12月14日放送分は過去の橋下が出演していない回の再放送に差し替えられた。翌週21日には緊急生放送を実施した。なお、生放送を実施する場合、たかじんやコメンテーター・ゲストの不適切発言を防止するためにボタンを押せばマイクのスイッチを切って「ダダダダダ」という音を出す措置をとっているが、ボタン押しが間に合わないことも考え、1 - 3秒ほど遅れて発信されていた(そのため、口の動きと音声がずれていた)。この装置は、2011年10月に放送を開始したテレビ大阪の『たかじんNOマネー〜人生は金時なり〜』のスペシャル版『たかじんNOマネー GOLD』でも生放送があるときに使用している。2007年12月29日(土曜) 16:30 - 17:55には2度目の90分スペシャル『ワイドショー大反省会』として放送された。長年月曜19時台に放送していたバラエティ番組『快傑えみちゃんねる』が金曜19時台に枠移動することとなったため、2009年3月20日の1時間SPをもって放送終了。2006年4月7日からは、独立UHF局の三重テレビでも放送されていた。また、番組が休みの日には、過去に関西テレビで放送されたものを放送していることもあった。同時ネットである関係上、番組冒頭で関西テレビによる字幕放送対応マークが表示されていたが、三重テレビでは非対応だった。岡山放送も、8月27日の90分スペシャルを約1か月遅れの10月7日 12時00分から放送していた(オールロケ時代以来の放送となった)。その後、2007年10月6日から12:55 - 13:25での枠で定期ネットが開始された。また、その年の12月29日に放送された90分スペシャル(16:30 - 17:55)は同時ネットで放送され(通常遅れ放送のために字幕非対応だったが、同時ネットのためかその日だけは字幕放送対応)、緊急生放送もそのまま8日遅れで放送された(その際には画面上部に「この番組は関西テレビで○月○日に放送されたものです」という断り書きテロップを表示)。なお、2008年4月からは12時台で『たかじん胸いっぱい』を同時ネットする関係で金曜25:05枠へ移動し、7日遅れに縮まった。沖縄テレビでは2007年10月12日深夜から放送されていた。2006年11月からテレビ新広島でも放送開始。ただし時差ネット。以前はテレビ静岡でも放送していたが、同局の審議会が早々に打ち切りを決定した。2007年2月3日(2006年11月17日放送分)と6月29日(5月18日放送分)に放送があったが、これは番組改編の穴埋めに伴うものだった。静岡県では現在、静岡第一テレビで『たかじんのそこまで言って委員会』が放送されている。タイトルの表記や読み方としては、これでも正しく間違いではないが、番宣では上記の表記で「ムハハ no たかじんウッ!」と読まれている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。