『1314 V-STATION』(ワンスリーワンフォー ヴィステーション)は、ラジオ大阪 (OBC) におけるアニラジ番組枠の総称(コンプレックス)である。通称は「Vステーション」や「Vステ」など。1979年に『アニメトピア』でアニラジ番組の放送を開始したラジオ大阪は、現在に至るまで同局の主力ジャンルとして次々と番組を制作・放送している。『1314 V-STATION』という名称は、1997年のプロ野球のシーズンオフの土曜20:00 - 21:00に放送された『木村亜希子の1314 V-STATION』より採られたものである。一部の番組は、関東広域圏において同じNRN系列の文化放送、系列外のTBSラジオやラジオ日本およびFM局のNACK5でも放送されており、TBSラジオ(954 V-STATION、2006年3月をもって終了)やラジオ日本(1422 V-STATION)では「V-STATION」という名称も使われている。長年、OBC東京支社営業部所属であった兼田健一郎がプロデューサーを務め、関連イベントにはほぼ必ずといっていいほど顔を出していた。リスナーから「かねやん」と呼ばれるほどの存在感を見せていたが、2004年7月に本社編成部に異動となるが、その後も時折イベントに顔を出すことがある。その後は、かつて番組のスポンサーについたこともあったケイエスエスから転籍した横山光則が後任している。近畿広域圏の放送局で放送される番組群でありながら、地上波遠距離受信・インターネット配信などで楽しみ東日本リスナーへの配慮として関東広域圏のイベントであるコミックマーケットの企業ブースやアニメ コンテンツ エキスポにも積極的に進出している。「アニたまドットコム」同様、新聞のラテ欄においては『Vステ』や『1314Vステーション』として独立した番組が一つの番組のような扱いで掲載されている(「A&Gゾーン」においてはそのような扱いはない)。2016年10月現在。時間表記は午前5時を基点とした(24:00以降に開始する番組は、厳密には日付が翌日となる)。他局などが制作の場合は太字で表記し、制作社名を併記した。★印は文化放送制作、☆は文化放送AG-ON再配信全てニコニコチャンネルにて配信。ビデオリサーチが実施する聴取率調査週間(6月と12月)には、「Vステ夏の陣」「Vステ冬の陣」(2003年夏 - 2004年冬は「Vステ外道の陣」)が特別番組として、1997年 - 2006年まで実施されていた。この期間は、日曜深夜(=月曜未明)もオールナイトで5時(末期は4:30)まで放送する。また番組の収録は通常は東京支社のスタジオで行われているが、期間中は大阪の本社の玄関口からガラス越しに観覧出来るスタジオから生放送し、まれに番組出演者が玄関口に出てリスナーに挨拶を行う場合もある。一方で、ラジオ日本や文化放送の在京局制作の番組でも制作局からの裏送りによる生放送で参加するケースもあった。これらの生放送は、1995年6月の『國府田マリ子のゲームミュージアム』と『椎名へきるのへきらーず☆Radio』の合同生放送が発端である。また、現在でも行われているリスナーの自宅に電話をかける企画により、リスナーの生放送に参加するという一体感も初期から続く伝統といえる。以降、20:00台にほぼ毎日アニラジが編成されていたた時期には三重野瞳が大阪周辺のリスナー宅に訪問した『スパークするぞ!全員集合』、岩田光央が月曜から1週間の間バイク「岩田一号」に乗って東京から大阪まで一人旅をするという企画を軸にした『浪花とお江戸で生放送。襷掛けだよ東海道』など、毎回さまざまなロケが行われ毎日番組内で本人がリポートをした。國府田マリ子が最多出演だったが、『國府田マリ子のGM』(旧:GAME MUSEUM)が終了してからは岩田光央が最多出場となった。次いで、宮村優子・三重野瞳・愛河里花子が多く出演している。1997年春改編以前、および類似した特番を含めて列挙している。夏の陣・冬の陣は1997年冬の「Vステ冬の陣97」以来、長らくラジオ大阪の伝統行事として毎年夏と冬に恒例で開催されてきたが、2007年の夏は生放送を行った番組が「岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション」と「ナナカナ」の2番組のみで、その他の番組を絡めての企画は、キーワードクイズを行ったものの合同生放送やVステショップ等のイベントはなく、「夏の陣」としては1998年の「Vステ夏の陣98」以降において初めての開催中止となった(その振り替えとして約1ヶ月後の7月16日未明にインデックスミュージック本社近くから「ナナカナのこの際好きにやっちゃって!!」という生放送特番を2:00 - 4:30に生放送した。)。冬の陣においても開催させたいという意向はあったものの見送られ、その振り替えとして2008年1月13日の深夜に「せいやん・YURIAの美少女ゲームは嫌い」の特別増刊号を放送。リスナーの中には署名活動までしてVステ夏の陣・冬の陣を復活させてほしいと願う者もおり「岩田光央・鈴村健一 スウィートイグニッション」では、実際に署名をしたお便りが番組に届けられた。2008年は夏の陣・冬の陣ともに無事開催されるべく春に東京近郊で「Vステスプリングフェスタ」を実施するなど根回し的な活動を行ない2008年8月17日に「Vステサマーライブ2008」を開催すると公式発表、「Vステ夏の陣08」も行なわれるように計画されたが、2008年6月下旬Vステのホームページ上に「Vステサマーライブ2008開催中止のお知らせ」が掲載されて、これに伴い「Vステ夏の陣08」の開催も中止となる。夏の陣08を楽しみにしていたリスナーに開催中止を兼ねたお詫び生放送を8月2日の「スウィートイグニション」で放送し、ラジオ大阪の財政的現状をリスナーに向けて説明した。秋に関西国際空港に隣接しているりんくうタウンにイベントが開催。12月13日と14日には「Vステ冬の陣08」が開催。冬の陣06以来2年ぶりの復活となった。「夏の陣」・「冬の陣」共に開催されなかったが、その代わり代替的なイベントの開催と、イグニの生放送のみ行われる。「夏の陣」・「冬の陣」共に開催は不明。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。